TRPGコンベンションの開催運営方法の書き起こし⑥

さて、参加者(PL)を集めるために事前に決めておくことを書き出しましたが、良くわからないな?って方も多いのではないでしょうか。

今回のnoteでは実際にコンベンションを開催する気(気持ちだけ)で内容を決めてHPにするところまでを行い、サイト以外の広報活動についても説明していきます。

サイトは無料で作成できるところを使用しました。
(JIMDO→https://jp.jimdo.com/

4.ヒトの話〜広報編

では、コンベンションをする気(気持ちだけ)になって内容を決めていきましょう。

以下、私の思考をトレースします。途中で文体が崩れますよ。

今回のテーマは大阪市内にある重要文化財「大阪市中央公会堂」http://osaka-chuokokaido.jp/でコンベンションをしてみよう!(気持ちだけ)という内容で全て決めていきます。

まずは日程ですが文化の日にしましょう。
(本当でしたら重文である中央公会堂が文化の日に借りれるとは思えないのですが、まぁ、今回は気持ちだけなので現実的ではない日程でも構わないとします。)

中央公会堂ですが、重要文化財な貸し場所と、地下部分の普通な貸し場所があるのですが、今回は重要文化財な部屋である小集会室http://osaka-chuokokaido.jp/facilities/smallhall.htmlを借りるとして考えます。

部屋サイズを見ると15卓は行けそうですが、人数が多くなると室内への破損等が起きそうで怖いし、そんなにGM集めるのも大変なので10卓で余裕ある感じにしましょう
これだと1卓GM+PL4人で5人と計算して50人が参加です。専任スタッフは私だけにして、あとはGM兼任スタッフにして合計51名が参加するとして部屋代を割り算しましょう。

料金を見てみると全日(9:00~21:30)で52000円ですが
・「入場料その他これに類する料金を徴収する場合」は、上記金額の5割増しとなります。
・「日曜日、土曜日及び休日における使用の場合」は、上記金額の2割増しとなります。
とありますので実際は52000×1.5×1.2=93600円ですね。

93600円を51人で割ると約1840円。ふむ、高い。

これだけ高いのならばいっそセッションは夕方に終わらせて、その後に懇親会でもして会場をフルに楽しんでしまいましょう。

周辺のケータリング会社で7万円で食べ物の配達を頼めば一人約1380円

1840円+1380円=3220円ですので、3500円の会場費にして差額で備品(パンフレット、名札、紙コップ、紙皿等)を用意し、あとは経費の細かな計算次第で他の備品を用意しましょう。

では、時間はどうするか。
9:00に会場は開きますが、卓配置等したいので参加者への開場は10:00に。
10:45には開会式をして、11:00にはセッション開始
セッションは18:00に終了して、片付けと懇親会準備をして18:30に懇親会(食事会)開始
20:00に懇親会終了、片付けをして20:30に撤収でしょう。

と、ここまで決まると大阪市の青少年育成条例で「16歳未満は19時以降のゲーセン立ち入り禁止」があるので(別にゲーセンではないけれど)年齢確認があったほうが良さそうです。

当日の年齢確認は手間が増えるだけなので、事前予約制にして年齢確認項目も入れて、でも参加できないのは可哀想なので「16歳未満は保護者とペア応募ならOK」にしましょうか。

(ペア応募というのは二人一緒に応募してもらう形式です。メリットは必ず二人とも参加できること。デメリットは抽選が起きたら二人とも落選して参加できない可能性が出ることです)

ペア応募を16歳未満と保護者だけにするのも(手間的に)勿体無いし、他の参加者さんもペア応募できるようにしておきましょうね。

そうするとペア応募のヒトは一緒の卓が良いって人も多いだろうし、事前卓分け抽選にしようかな。どうせ当日の開会式は15分しかなくて卓分けする時間足りないですし。

よし、ここまで決まってればあとはGMに声掛けよう。10人なら声かけたら集まりそうだけど2人ぐらいは募集しよう。んー、文化の日開催だし、3ヶ月前の8月上旬に2人GM募集かな。

GMへ頼むテーマは「文化の日にふさわしいテーマを各自で考えて」とかでいいや。8月下旬までにシステムとシナリオは考えてもらおう(変更可能にしておいてもいいし)

8月中にGM揃えるなら、9月中にPLも募集しよう。1次抽選と2次抽選方式にして1次抽選終わったらPLへ「GMと同卓PL一覧」を連絡して。辞退者が出るだろうから2次抽選で再募集かな。

あとは注意事項をちゃんと決めれば……サイトできあがり~!

以下、上記を当てはめて作った参考サイトです。
https://notecon-test.jimdofree.com/
(突貫工事で作ったサイトなので、若干間違えている可能性があります)

これだけのものを作ってしまえば、後々に変更が起きてもサイトに注釈とともに訂正文入れていけば問題ありません。


実際に広報活動してみるには?

まずは専用のTwitterアカウントも作りましょう。自分のアカウントと併用するとどうでもいいツイートが広報ツイートを押し流してしまうので、別で作ってしまったほうが安心です。

定期的にツイートを流すならBOT登録をするといいです。BOT?という方は使い方も含めてこのサイト(https://applica.info/twitter-bot)見ると分かりやすかったですよ。

140文字でコンベンション広報するのなら入れておくべき情報があります。
・日時
・場所(都道府県も忘れずに)
・テーマ(あれば)
・広報用サイトのURL
最低でもここまで書いておきましょう。これ以上は文字数との相談になります。

GM募集タイミングやPL募集タイミングはできるだけしっかりツイートしましょう。ただ、頻繁にツイートしすぎるのも問題なので、3~5時間ごとぐらいが良いと思います。

サイトを作って、Twitterアカウントで定期BOT設定したのなら、次は参加して貰う予定のGMに告知してもらいましょう。ツイートをRTしてもらったり参加します!みたいなツイートしてもらうと良いです。

広報の時点でイベント告知イラストがあると見栄えもいいです。
自分で描けるなら自分で、描けないなら商用仕様も可能なフリーイラストで創意工夫して、もしくは絵の描ける人にイラスト依頼(もちろん対価は払いましょう)するのもいいでしょう。

イベント告知イラストがあればチラシとして印刷することも可能です(イラスト依頼している時は絵を書いてくれる人にこの事も伝えましょう)印刷したら、他のコンベンションなどに意欲的に参加して、チラシを配ってくるのも効果的です。

コンベンションの告知チラシが作れたのなら、近場のTRPGイベントのチラシが置ける場所(TRPG書籍の取扱がある書店や、ボードゲームカフェ等)を探して、置いてもらうのも良いでしょう。


他にも広報活動としては色々あるでしょうが、基本的なところはこの辺でしょう。


さて、次回は今回サラッと流した注意事項と、コンベンション当日のために用意しておく事や物についてです。

お楽しみに。

いいなと思ったら応援しよう!

マダム氷雨
サポート欄があることに気付いた(2019/3/9)ので設定入れておきました。もしサポートあれば猫の餌かオヤツ代にします。