見出し画像

賀茂泉 雑賀 広島山田錦 夏純米

鱧が手に入った♪
春のテンションを上げるのが山菜で、秋が果物なら、夏は鱧と夏野菜♪
ということで、お酒も夏らしいお酒を♪
選んだのは広島県西條の蔵、賀茂泉の雑賀 広島山田錦 夏純米。広島の酒友さんが送ってくれました。
 
肴は買ってきた鱧の半分を白焼きにして柚子胡椒で、鮎の塩焼き、とうもろこしと三つ葉のかき揚げ、トマトとオクラの煮浸し。

このお酒、ラベル同様、実に夏らしく、しかも賀茂泉らしく。
立ち香を抑えていて、スッとした飲み口で、飲む前の甘みが前に出るのかなという予想を裏切って、上品な旨味がベース。そこに柔らかな苦味と、酸味と、辛味が重なって、
しばらく口の中でクルクルと踊ったあと、一瞬ほわっと甘みが膨らみ、またすっと消えていくようなお酒。
このとき、感じた甘みは飲み進めていくことで、少しずつ重なってゆき、この加減が絶妙で、飲み疲れ、飲み空きせず、苦味や酸味を心地よく味あわせてくれます。
 
旨味がベースで、味わいは複雑なのに、とにかくバランスが良く、それぞれがうまいこと補い合っていて、スッキリとしているので、料理に合わないわけがなく。

画像3

画像4

その中で、敢えて上げるとすれば、鮎の塩焼きととうもろこしの天ぷらが特徴的で、 
とうもろこしの天ぷらと合わせると、まず天ぷらの油をお酒がすっと消し、その後から、とうもろこしの香りと甘みが口の中にふわっと広がります。

画像1


鮎の塩焼きは柚子胡椒をほんの少し添えてみたんですが、塩とほんの少しの辛味がアクセントになり、柚子胡椒の柑橘味が合わさって、鮎の旨味がぐっと前に引き出されます。
そこへこのお酒が加わると、静かな印象だったお酒の香りが、一瞬、ふわっと。これが心地良い。
そこに、鮎のわたの苦味がちょいっと来たら、一気にこのお酒が持っている、旨味、甘み、奥深さが花咲かせます。
まるで鮎が、奥ゆかしくしていないで、あんたも前に出なさいと引っ張り出しているかのよう。酸味も苦味もとっても心地良いです。

画像2

夏の湯上がり、風が奏でる風鈴の音を心地よく感じながら、
まだ日が落ちきらないうちから始める晩酌で、
畑からもいだ野菜や、刺し身や奴などをつまみながら、のんびりしたいときに、そこにあったらいいなと思うようなお酒。静かでのんびり、夏の暑さを忘れさせてくれるようなスッキリさはあるけれど、辛すぎず、押し付けがましさがなく穏やかで旨味を携えた、うちわで仰いだ涼風のようなお酒。
 
とっても美味しいお酒でした。ごちそうさまでした。
(2018年6月5日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?