見出し画像

ひとり時間を確保する

「ひとり時間」
なんて甘美な響き♡

私にとって「ひとり時間」は
なくてはならないものです。

このタイトルに引き寄せられた方は
「ひとり時間」を取りたいけど取れない
という方なのではないでしょうか?

私も以前は
「ひとり時間」をとれない人でした。

平日は仕事や家事に忙殺されて
お休みの日は1日中
パートナーと一緒にいます。

パートナーとの関係が良好で
いつの間にか一緒にいるのが普通に……

楽しいし嫌ではないのですが
贅沢な悩みかもしれませんが
「ひとり時間」という観点からは
かなり深刻な状態です。

「ひとり時間」が足りなくて
エネルギー低下を起こしていました。

彼との時間が嫌なわけではないのです。
むしろ楽しくて飽きることがありません。

ひとりになる時間がないことが問題なのです。

なぜ「ひとり時間」が取れないのか。
彼との時間を優先しすぎて
自分を後回しにしているだけでした。

では、どうすれば
「ひとり時間」を確保できるか

時間ができたら?
そんな時間は一生きません。

時間はいつの間にか
いろいろなことに埋め尽くされます
その前に考える時間が必要なのです。

やりたいことを考えるためには
「ひとり時間」が必要です。

私が解決した方法は、

スケジュールに入れる

それだけです。

◯月◯日 ◯〜◯時 
時間までGoogleカレンダーに入れます。
もちろんお使いの手帳でも。

そうするだけで
そこを死守しようとするはずです。

美容院と一緒です。
美容院なら時間作りますよね。

そしてパートナーには
この日は「ひとり時間」だからと
事前に伝えます。

その時の注意点として
相手が納得する言葉で伝えます。

いきなり「ひとり時間」といっても
「はぁ?」ってなります。

私にはひとり時間が必要だと
理解してもらった上で伝えています。

それだけでいいのです。

「子どもがいるし……」

話ができるくらいのお子さんなら
それが母親にとってどれだけ大切なことなのかを
きちんと説明すれば
理解してくれるのではないでしょうか。

この時間を取ることで
子どもにとってどんなにいいことがあるかを
真剣に説明しましょう。

まだ、ひとりにできないなら
誰かに頼ればいいです。

私は今週末
来年のことを考えるために
「ひとり時間」の予定を立てています。

そうなるとパートナーはさっさと
ゴルフの予定を入れていました。

そんなもんです。



いいなと思ったら応援しよう!