行くなら今でしょ旅!⑤行き行きて芸備線
前回、備後落合駅アタックに成功したmadaka。早朝の到着でまわりはうっすらとしか見えない。この駅は秘境駅といっても過言ではありませんが、元国鉄機関士の永橋さんがガイドのボランティアをしているとか。へぇ、、、お話聞いてみたい✨
って!!3分しかおらんかったんかい💦備後落合駅!
これは、完乗屋の悲しい性🥺乗れるときに乗れるだけ、遠いところまで行きたいと本能が叫ぶのです。この先乗り換えて広島まで行きたい!そうすれば芸備線を完乗できる。ごめんなさい!備後落合駅!そして永橋さん!
行き行きて、芸備線(備後落合→三次)
備後落合駅までで、芸備線全体の3分の1ほどを来ている。この後、どんな風景が待っているのかしら?
備後落合駅以降は、若干乗客も増えて賑やかなキハ120。madakaはボックス席からあえてロングシート席に移動。まだ明けきらぬ芸備線レールをぼーーーっと眺めていました。近くで旅人と地元の人が会話してて、別れ際に「ボンボヤージュ」とか、かっこいいセリフを決めてます💦
中国山地をようやくこの目で確かめることができました。地元の高校生も乗ってきて、少し安心。(地元の人が乗ってくることに)。そして三好駅に到着。備後落合駅を出てから90分ほど経っていました。
カープの国にいらっしゃい(三次→広島)
三次駅にて、三次ライナーへの乗り換えもそんなに時間がない。乗り換えに急ぐ地元民も多く、休みの日なのでみなさん広島に遊びにいくんでしょう。確かに三次市からだと車で広島を目指すというのもアリかもしれませんが、鉄道の方が早いでしょうし、広島で小回りする必要ないならJRの方が勝てる区間かもしれませんね。とこで、三次駅にこんなのいました💦
カープ!カープ!!カープ!!!
ラッピングじゃん。2023年12月まで運用だって。これ撮影できた私はラッキー?
今度訪ねるときは、駅の近くにある「たむ商店」さん、絶対行きたい。お好み焼きと絶対生ビール。
そう。みよしライナーが走るの早くてコクリコクリと眠ってしまったのですよ。眠る前に18きっぷの検札してもらって。車内でやってもらうのは初めてでした。もっと目を見開いて、広島県の西部地域の雰囲気も確認するべきでした。。。
芸備線、あなたを完乗しました。
大きな広島駅の中では、ディーゼルのにおいがするキハ120がなんとも愛しい存在に思えました。芸備線。あなたがつながっている間に完乗できてよかった。でも、本心はずっとつながった状態で続いてほしいって思ってるよ🥺
芸備線の情勢
芸備線の情勢は気になっていて、定期的に確認しています。2023年すごい!と思ったのはシンポジウムが開かれたこと。
六角御大が動いてくれたのね($・・)/~~~
クラウドファンディングで資金集めして、急行ちどり号も走ったとか。
※クラウドファンディングは終了しています。
残さなあかん、と思う人たちが少しずつ動き始めた矢先、秋口にこんなニュースが。
これからの行方を見守らないと。
最後に、芸備線情報については、この方のSNSよりいただくことが多いので共有!