![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132915130/rectangle_large_type_2_d3ac3e039d4e53960206b77db9fe243e.jpeg?width=1200)
ありがとう「北陸ロマン」①
サンダーバードで近畿と北陸は近かった
北陸新幹線敦賀延伸により、金沢~敦賀間の特急サンダーバード・しらさぎの営業がカウントダウンに入りました😢
分かっていたことだけど、さみしくてしょうがなし。madakaが大阪のOL時代に仕事の関係で何回かサンダバ出張していた思い出の車両です。その後移住してしまったので乗る機会はなくなり、今も名古屋近辺にいるので、乗るなら「しらさぎ」なんですよね。
大阪時代、これに乗れば1本で行けるのがサンダバード。気軽に北陸に連れてってくれる特急でした。敦賀まではこれからも走るみたいですが、やはりアレに乗って福井・金沢・富山に行きたいものです。
北陸激変!今のうちに北陸に行っておこう💦
2023年冬季の18きっぷ旅ですが、北陸新幹線延伸や、城端線・氷見線のあいの風とやま鉄道再編のニュースを聞いて、テーマを「北陸盲腸線の旅」として定めました✨
2024年の春以降も、北陸にレールはあるのだけど、
だけど、これまでとは違ってしまう( ノД`)シクシク…
今を記憶&記録しに行こう。今しかない。鉄道は常に今しかない。廃線リスクが常に付きまとうローカル線はなおさら。今しかないんだ!
と決断は早かったように思います。
【2023年度冬季青春18きっぷの旅のテーマを発表します!】
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 12, 2023
テーマは、
冬の北陸🎁⛄️🎄盲腸線を乗り倒す!
はい、もう行くとこだいたいばれましたね~。よろしくでーす。
![](https://assets.st-note.com/img/1709557351782-ad8CVKxRji.jpg?width=1200)
北陸盲腸線の旅・スケジュール
盲腸線って今時皆さん使う言葉かしら?madakaは使います!
盲腸線(もうちょうせん)とは、公共交通機関において営業距離が短く、かつ起点もしくは終点のどちらかが他の路線に接続していない行き止まりの路線のこと。
でも、madakaの中での盲腸線の定義はもっと意味が広くて
行ったら帰ってこないといけない路線。距離の長さは関係なし。
なので、例えば「宗谷本線」もmadakaの中では盲腸線!そういった定義でもって北陸で完乗したい盲腸線を先に決めました。
①城端線
②氷見線
③七尾線
④のと鉄道 七尾線
⑤越美北線
これ、全部コンプリートします!計画も綿密に立てました。今思うとなかなか贅沢な旅路ですね💦
1日目は名古屋から高山線経由で富山入り
大好きな高山線を、なんと各駅停車で最後まで乗りとおしました。。。ただ、高山線の探訪のくだりはまだ別の機会に記事としてまとめるとして、このレポートは大雪の富山駅から始まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709557896239-VAzRRC6dH6.jpg?width=1200)
なんと、madaka!北陸地方に大雪警報が出ているなかで旅が始まりました。いつもは晴れ女なのに、今回は雪女( 一一)
![](https://assets.st-note.com/img/1709558002853-76DZTRINyj.jpg?width=1200)
富山駅に着いたのが夕方も18時過ぎ。この日の宿は「新高岡駅」近くのずばり東横イン!高岡駅から城端線に乗り換えてひと駅だけ行かなくてはいけない💦
はいな!富山駅。1回JRの改札出るとき、18きっぷなので、どこから乗ったのか、ルートも聞かれちゃったよ。#あいの風とやま鉄道 pic.twitter.com/ScaoHVWL1y
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 21, 2023
短い時間で、切符と鉄印と共にゲット。高岡駅でもよかったけど💧有人窓口があったから、ちょうどいいや!と『切符と鉄印くださーーい』で。#あいの風とやま鉄道 pic.twitter.com/TeiOjQMZyU
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 21, 2023
富山→高岡は390円なり。#あいの風とやま鉄道
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 21, 2023
もうそんなに遠くないよ。 pic.twitter.com/HH94jPTGwK
あいの風とやま鉄道で高岡まで移動
もう一度どうぞ。すごい日に来ちゃったな。
![](https://assets.st-note.com/img/1709558382228-cdJVJwp3o4.jpg?width=1200)
ふむ、よそ者でも入れるのか?応援したい気満々だぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709558436263-bHuMVQR9SE.jpg?width=1200)
高岡は大昔、大仏を見に来たことがあるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709558516977-pmqIefqiCs.jpg?width=1200)
高岡駅で接続の悪さに凍える
どうしてわざわざ、あたしゃ新高岡に宿をとったのだ💦確かに明日の城端線探訪スタートには便利かもしれないが。
高岡駅で60分近く待たないと、次の城端行ないじゃん。接続わるっ💦
高岡駅からタクシー乗ってもええかなと思ったところがこれよ。
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 21, 2023
もう、始めからの計画通り、#城端線
を待って、1駅だけ進みます😭 pic.twitter.com/GSp5pJtLWs
結局凍えながら待ちました。酒も呑まずに(´;ω;`)
城端線、、、予想以上の展開
大雪のホームでmadakaは待ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709558710106-klU6cgtEIw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709558759102-zTAhyqrcwO.jpg?width=1200)
高山線で降っていた雪とレベルが違います。
![](https://assets.st-note.com/img/1709558793230-WtEiZ6ozXS.jpg?width=1200)
凍えるmadakaの前に遂に、アレが現れました。
すごくない?47#城端線 pic.twitter.com/5t0oQSF1lD
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 21, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1709558853148-y3l0UUrCbY.jpg?width=1200)
あなたは、赤い色をしているけど、もしや、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1709558913142-ZgAG3394YR.jpg?width=1200)
47やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!
調べてなかったのか、と怒られそうですが、この時まで47が走っているの知りませんでした💦
![](https://assets.st-note.com/img/1709558975375-BkcEJK8aOP.jpg?width=1200)
ひと駅だけ、新高岡駅まで進行。夜の47の雰囲気良かったな。
宿にて。本気の大雪
夜ごはんと呑み、宿に帰って落ち着いてからTVつけますよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709559070745-qevpOMHOev.jpg?width=1200)
明日からの北陸周遊、大丈夫かな💦
![](https://assets.st-note.com/img/1709559172478-T6NtnMRkWY.jpg?width=1200)