![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133830557/rectangle_large_type_2_e51527d4ed6a95a34f2d79288baa56cc.jpeg?width=1200)
恐竜本線=九頭竜線=越美北線⑤
北陸本線解体前に、18きっぷで北陸の盲腸線に乗っておきたい!これまでに
城端線
氷見線
七尾線
のと鉄道七尾線
に完乗したmadakaでした。さぁ、この旅も最終日を迎えます。
4日目の朝は和倉温泉で迎えました
泊まってしまったんだな、温泉旅館(ホテル)💦
![](https://assets.st-note.com/img/1710332064077-i8E7GBOoly.jpg?width=1200)
こんな大きなホテルさんだけど、洋室のシングルとかツイン部屋がある別棟があって、madakaはそちらに泊まりました。素泊まりです。しかし、和倉温泉の塩分濃いめの温泉良かったです。
朝の日が上がらないうちから、七尾湾を見ながら朝風呂。あの時間は貴重でした。太陽が上がるところを風呂で見たわけですからね。。。
その和倉温泉も3.6時点で、全旅館休業中。
営業再開が待ち遠しいですが、関係者の方の生活が一番大事。復活したらまた訪れたいものです。
のと鉄道→七尾線→北陸本線で福井方面を目指す
和倉温泉駅8:30頃出発のスケジュールでした。朝ごはん取得できず!!これは干上がるかもしれん💦持ち合わせの非常食も枯渇しておる!!
さぁ#北陸盲腸線の旅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 23, 2023
4日目。#和倉温泉駅
からスタートですよ。 pic.twitter.com/aHssmwj4oa
#北陸盲腸線の旅#和倉温泉駅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 23, 2023
ホームの様子です。
サンダバや#能登かがり火
が止まるからながーーーいホーム。 pic.twitter.com/CqIZnoAORG
これらのつぶやきが、昨年2023年12月24日のこと。能登半島地震の1週間前。この1週間後に大きな地震が半島を揺るがした。本当に無常です。
#和倉温泉駅#のと鉄道
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 23, 2023
昨日今日とありがとうございます。 pic.twitter.com/D8GM3NJaYQ
七尾駅での乗り換えは何と3分!のと鉄道にはゆっくりとお別れを言うことができず、七尾駅構内をダッシュしました!
七尾駅で待っていてくれたのがこの子。行の七尾線の車両と同じ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1710333388576-RdWyEuk0wJ.jpg?width=1200)
飢える車内。#七尾線#北陸盲腸線の旅 pic.twitter.com/EaxPGRpkwV
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 23, 2023
おなか減ったな~。でもこの後の乗り換え、金沢駅は落とせない(遅らせることできない)から、もう朝ごはんは諦めるしかない💦
#能登二宮駅#七尾線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 23, 2023
駅ナカにブティック?なんやこれ? pic.twitter.com/VkiaqFr7ZK
おもしろい駅発見!被災してないかな。。。
金沢駅から福井駅を目指します。ここも90分。結構かかる。このルートをJRで走るのはこれが最後かも。#北陸本線#ハピライン福井#IRいしかわ鉄道
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
野々市駅についたよ。
写真撮れないけど、明峰駅あたりからの山岳が綺麗に 。この辺も白山連峰になるのかしら?
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
道中の見たもの聞いたこと感じたこと思ったこと、全部記録できるって素晴らしいね。思い出すことできるもの。列車は北陸本線を西に進みます。
福井駅!#北陸の盲腸線の旅#北陸本線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
運転手さんも長靴はいてる。備えてるよ。 pic.twitter.com/pewKqnHRGD
飢えたおなかは、福井で満たしました。
福井駅までお腹、なんとか持ちました。#北陸盲腸線の旅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
次のダイヤがあるのでかきこんだカンジ。でもうまい!なんか海鮮以外のモノひさしぶり。#福井駅 pic.twitter.com/A9jht86qdT
最後の北陸盲腸線、越美北線にアタック!
最終日になんとか予定にねじ込んだ越美北線アタック。本数が少なくて苦労しました💦
![](https://assets.st-note.com/img/1710333857989-82JDVVlyT0.jpg?width=1200)
福井駅発12:50でトライ。そして越美北線のホームにいたのが、西が誇る地域ディーゼル!キハ120
![](https://assets.st-note.com/img/1710333927168-w2NGwwtvLU.jpg?width=1200)
この1両のボディに、地元の人と18キッパーをいっぱいつめて走ってくれたわけですよ。
あかんあかん、正式名称は#越美北線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
や😭😭😭
九頭竜湖と北濃が繋がってたらわざわざ北陸本線で帰らなくていいのに。 pic.twitter.com/7Z0EPc2s1U
![](https://assets.st-note.com/img/1710334137358-KJ1uZU9rF8.jpg?width=1200)
越美北線でホワイトクリスマスを体験しようとは💦
今思い返すと、この日は12月24日ですよ、イヴですよイヴ。こんな日も鉄道なのか💦(いや、こんな日だから鉄道だ✨)
越美北線の車窓が絶景過ぎて、、、もう、たちまちにファンになったんですよ。雪景色だからなおさら。
完全なるホワイトクリスマス⛄️🎄✨#越美北線 pic.twitter.com/MfQZlRsWVO
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
もうだめ、#越美北線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
のファンです。#北陸盲腸線の旅 pic.twitter.com/P9MeSxpOnz
画像でも、どうぞ。どこの映画の世界?
![](https://assets.st-note.com/img/1710334366257-FoQNBSYRFe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710334493806-b2UeS5BJCT.jpg?width=1200)
#乗って残そう越美北線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
そうだね、その通りだよ。#越美北線 pic.twitter.com/k5y5wQJTOF
ながーいながーいトンネル抜けて終点#九頭竜湖駅 pic.twitter.com/O4jtlJEHjd
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
九頭竜湖駅には恐竜さんがいらっしゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710334624043-AhLTjLPZrK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710334681724-W5rys82O3p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710334738225-mScRILenoF.jpg?width=1200)
越美北線に感動したのでTikTok投稿してみた
越美北線を折り返し福井駅へ
九頭竜湖駅から福井に折り返すともう16時。もう時間がありません💦名古屋方面まで普通列車で戻る気力と体力も枯渇しました。こういう時は、、、
ショートカットですわ💦
![](https://assets.st-note.com/img/1710334912233-nhya0GrR05.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710335067613-dsRD56iqdS.jpg?width=1200)
もう、こちらで帰らせてもらいました( 一一)
![](https://assets.st-note.com/img/1710335134397-GPQMO11bhe.jpg?width=1200)
で、早速しらさぎの中で呑み鉄に。
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 24, 2023
私、休みの日の夕飯早いんですよ。17時台から飲み始めて18:30には終わってる。寝るのも若いときに比べて早い(22時には眠い)ので、お腹もすかずそのまま寝ます。 pic.twitter.com/yEaOtoEOxc
北陸盲腸線の旅、総括
北陸新幹線の金沢→敦賀延伸で、あらたな三セクも誕生し、このような形で旅ができるのは最後のチャンスでした。北陸本線が解体され、敦賀までとなると、18きっぷで北陸の各盲腸線にアクセスするのは結構面倒になります。
【中の人Y】https://t.co/bAjUusRUG7
— 鉃ど偏bot (@tetsudohen) January 23, 2024
初めて18きっぷで三セクを跨いで
通過利用できるようになったのはいいが、
福井〜越前花堂で乗車できないのは
窪川〜若井並みに酷いかもしれない。
多少しょうがない部分もあるだろうけど
福井まで行けるようにすれば新幹線に
追加でお金落としやすくなるのに… pic.twitter.com/A6Px2bQXW6
乗り鉄としては、どちらかというとさみしいことばかりの新幹線延伸ですが、大雪にも関わらずすべての旅程を計画通りにこなせたありがたい日々となりました。そして、その後の能登半島地震では能登でのことを思い出さずに入られない日々でした。
乗り鉄として、できることを協力していきたいと考えています。
みなさま、お付き合いありがとうございました('◇')ゞ