
根室本線 新得~富良野間に葬式鉄 【後編】
ようやく新得駅。代行バスに乗れるか?
折からの悪天候で、石勝線の特急が信号トラブルのため大いに遅れ、3時間遅れで新得駅に着きました。14時台の東鹿越駅行の代行バスに乗るつもりが💦これは16時台の🚌に期待するしかない!
前回のトラブルはこちらから👇
代行バス、乗った~!!!

これでこのまま16時過ぎに出発してくれたら、何とか💦
#新得駅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) March 29, 2024
3時間遅れで到着。16:21発の東鹿越行きに乗ります。最初で最後の#根室本線
新得~富良野間。
なお、なんとか今日中に旭川に着けそうです。明日の予定を変更することに決めました! pic.twitter.com/upXWxqZxFa
でも、ここでもまた落とし穴!
あ、帯広方面からの列車も遅れてるから定刻にでないね。
— madaka_Railway (@MadakaRailway) March 29, 2024
もう、踏んだり蹴ったり。このあと30分弱待って。ようやく16時50分頃に代行バスは新得駅を出発しました。
さらば、根室本線! 新得~東鹿越
madakaにとって最初で最後の、根室本線 新得~富良野間になります。
④ようやく17時頃にバス出発。絶景の塩勝峠の撮影も微妙。でも、根室本線通ってた地形とかは分かる。塩勝峠越えるの大変やったやろ。 pic.twitter.com/kMg8BbIFnY
— madaka_Railway (@MadakaRailway) March 29, 2024
※注意 文中「狩勝峠」の間違いです💦
かつての日本三大車窓だったんですよね。🚌の中から、薄闇の峠を少し眺めることができました。地形の感じからしても、ここはかなり列車にとって難所だったことが素人でもわかります!
こんな画像を共有してくれている人が🥺泣いちゃう。
できれば、列車でこの景色を見たかったよ。
⑤全然わからんけど#幾寅駅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) March 29, 2024
を通る pic.twitter.com/2DXD5yi2Ip
高倉健さん主演の「鉄道員(ぽっぽや)」のセットが残る駅。ここも本当は降り立って見たかった(´;ω;`)
3月の北海道は、日が落ちるのも少し伸びたとはいえ光の中で根室本線を確認する時間にも限界もある。どんどんと、蒼い暗闇が支配し始める線路跡付近をバスは進みました。
⑥ようやく#東鹿越駅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) March 29, 2024
40の3連が待っていてびっくり pic.twitter.com/nXxIE7SVw6
代行バスの終点、東鹿越駅。まぁ、ここが人がたくさんですごかったのよ💦
さらば根室本線! 東鹿越~富良野
お初?の北海道40(ヨンマル)。おいおい、40を3連だよ💦なんちゅう運用!それだけ人が乗るんだろうけど、私みたいな葬式鉄のためか。。。普段からこんな感じだったらよかったのに😢

初めまして。

madakaと同じ、石勝線から来た人、釧路や帯広方面から来た人の列車の遅れのため、富良野行の40も待っていたと見え、東鹿越到着するとすぐに発車の雰囲気。

悠長に撮影もできません。40に乗り込みます。

40の特長、2重入口?北国仕様。

ボックス席を奪取しました♪

東鹿越駅。今度来るときは富良野からも新得からもバスでしか来れない。

なんとまだ、日は沈まずに外の風景が見えていました。

富良野まで待てず、下部駅あたりで日は落ちました。

40の窓枠もきれい、、、他の地域はこの辺落書きしてない?

正直な感想を言うと、スケジュールの大幅な乱れで、あまり根室本線と向き合えなかったです💦また、日のあるうちに光の中で車窓を焼き付けることができず、車窓鉄としてはなんとも残念な結果に。
それでも、やはりここまで来て根室本線に乗車してよかった。
富良野駅到着
40が富良野駅のホームに滑り込みました。

富良野駅にも、根室本線サヨナラの人がたくさん。もう本当に、どうしてこの人数がいつでも乗車している状態にできなかったのか(´;ω;`)←おまゆう

今思えば、買えばよかった!

この時間、富良野駅の窓口閉まってましたしね💦

根室本線とのお別れの余韻に初めて浸れたのは、富良野駅についてからかもしれません。どうして残すことができなかったのか。。。
ただの鉄道マニアで乗り鉄ですが、やはり考えてしまいます。
Forever 根室本線 富良野☆新得

せめてできることは、この日の乗車をずっと覚えておくことかな。
そして記録に残しておくこと。

ありがとう!