![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123336156/rectangle_large_type_2_c4d1ee50f4a70f624b514c0767d657b1.png?width=1200)
行くなら今でしょ旅!⑥呉駅の発車メロディが聞きたくて
madakaです。2022年冬季の青春18きっぷを使って、前回までに「姫新線」「芸備線」を完乗しました。特に芸備線を始発から終点まで乗れたことは大きな経験となりました。
ここまでで、3日の旅程のうち、1.5日弱が終わっています。時刻はAM10時、madakaは日曜日の広島駅で朝ごはんを食べておりました。このまま山陽新幹線や山陽本線で名古屋に帰るようなことはしません!!なんせ完乗屋なんですから(笑)←自分で言うな🥶
呉駅の発車メロディーを聞いてみたかった
広島より西の山口県の路線も狙いたいものの、明日中に名古屋まで戻らないといけない💦ならそろそろ東に折り返さないといけません。そうしたら、ちょうどいい感じなのが呉線を通って折り返すことです。まだ未完乗区間ですし、瀬戸内の海を感じながら乗車できるのが素敵じゃないですか。何より呉線に興味をもっていたのは、呉駅で聞くことができるコレ!!
宇宙戦艦ヤマト!!!!!!
ヤマトはまぁ、船ですけどね。。。ヤマトのテーマ音楽はなんというか、日本人の琴線に触れますよね。かっこいいし。
これが発車メロディーになっている呉駅、とんでもなし。私が勝手に思う三大発車メロディーは、
・銀河鉄道999
・宇宙戦艦ヤマト
・残酷な天使のテーゼ
だと思ってますから、呉駅のそれは絶対に聞きたいのです💦
呉線全体図
はい、恒例の全体図。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123337841/picture_pc_04a7da83d6ff5c6d6cd95b7dd2991b9b.gif?width=1200)
乗ってみて気が付くのは、呉駅は広島寄り。呉駅から先の三原までの沿線の方が全然長い。見える海の景色も違うのでしょうか?
広島駅を出発進行!
#芸備線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 18, 2022
完乗。でもこの日の旅はここでは終わらない!
次は#227系#レッドウィング
で#呉線 pic.twitter.com/v5et4uEC5D
この広島近辺で見かける227系の車両、きれいなんだけど、もしかして広島近郊でしか走ってないですか??と前から思ってました。岡山辺では見かけないし。(山口県は周っていないので不明だったが)が、2023年から岡山でもデビューしたそうで。広島あたりはでは通称が「レッドウィング」なのに対し、岡山あたりでは「Urara」
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230529_00_press_urara.pdf
呉線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 18, 2022
「広ってどこ?」と思いながら快速に乗りました。レッドウィングはやっぱりきれいやな。久しぶりの電車。 pic.twitter.com/ekZUTT7UI7
矢野駅あたりかな?からの海の景色がすごくよかったんだけど、madakaの席の位置が悪かったことと、芸備線とは違う人の混みようにちょっとビビッて車窓を撮影することができませんでした。今度からは張りきって迷惑にならない程度に撮影しよう。。。広島駅を出てから30分程度であの呉駅に到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701499750046-gWPy9ClyqK.jpg?width=1200)
ところで、だよ。madaka自身は列車に乗っているから発車メロディーをこの時点で聞けるわけなし💦なんで、呉駅の跨線橋で待機しました。
#呉線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 18, 2022
を完乗すべく西に向かいますよ!古い駅なので枕木にも勝手にノスタルジーを感じてた‼️ pic.twitter.com/xWGlNnPdv6
なんですけど、こう、メロディー実際現地で聞いても期待したほどの響きじゃなくて💦ん??撮影までするほどではないよね??と。面倒なことは避けたい性格なので、一気に冷めて呉の観光をすることにしました。
大和ミュージアムへ
駅から徒歩でも近い(しかもゆめタウンを突っ切るのが近道という)大和ミュージアムを目指します。そう、こっちはイスカンダルに行かない方の大和ね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701500066293-bBmPMzig1E.jpg?width=1200)
肝心の撮影したはずのミュージアムの外観写真が無くなっておる。。。悲しいけど施設のリンクを貼らせてもらいます💦
![](https://assets.st-note.com/img/1701500338845-iSsyWxgFWF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701500413705-S6vW1g6oOB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701500491945-Cdh3qc0k4a.jpg?width=1200)
呉では#やまとミュージアム
— madaka_Railway (@MadakaRailway) December 18, 2022
見学しました。駅から歩いて10分くらいかな?政治が最近きな臭いのでなおさら思うことがたくさんあったよ💦#呉線の旅 pic.twitter.com/bjYPdxEL5P
![](https://assets.st-note.com/img/1701500547336-ped2CMbFH6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701500596982-DNGidCFZxZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701500648088-cRvSuMvGd8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701500775990-BqLn8GVG65.jpg?width=1200)
呉の海
大和ミュージアムのすぐそこ、庭かな?と思うような距離感で、港を眺めることができる公園がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701500881577-w3kMVkXSi2.jpg?width=1200)
船もいいですね。船着き場とかも大好きなmadaka。旅に出ると海は必ず見たくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1701500981500-cJfmq4i2CL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701501036502-HxfeNxAeQv.jpg?width=1200)
呉は天然の良港。この地形が鎮守府を立てるのに向いていると選ばれ、人が集まり、発展した町。そして戦後の荒廃からの立ち上がりも結構大変だったことを大和ミュージアムの資料で知りました。博物館はやっぱり絶対大事ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701501194443-fZII8V27Lf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701501231740-P0qdAiwdfY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701501406344-XqUa3Djt5a.jpg?width=1200)
呉の町も呉線も、どうぞ平和の内に栄えて欲しい。そう強く思いました。