![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155194082/rectangle_large_type_2_078110679b13017ba8f51da186f59d2f.png?width=1200)
㊗運転再開1年。南阿蘇鉄道へ希望の架け橋を見に行く
![](https://assets.st-note.com/img/1726966759-6UDT2mqjWKJQHNVEZLrBGinA.jpg?width=1200)
2016年4月に発震した熊本地震の影響により、一時は全線にわたり運転を見合わせました。同年7月31日より中松駅~高森駅間の7.1KMの部分運転を開始したものの、立野駅~中松駅間の10.6KMは甚大な被害を受け、未だ不通となっておりました。
2ケ月連続の九州遠征
とことんJR九州路線に乗れていないmadakaです🥺そんなこともあって、2024(令和6)年4月には最近尻込みしなくなったフライトを使った遠隔地遠征を行いました💦
本当のことを言うと、先に九州遠征は5月末から6月にかけて今回レポートする方の計画が先に出来ていたのですが、後からぽっと湧いて出てきた4月度の遠征機会にどこに行くか考え抜いて、「あ、2ケ月連続で九州になってもええか💦」と、麻痺している頭脳で決断したわけです🔥
先に5月の予定ができていた理由は
お誕生日割引き!!
![](https://assets.st-note.com/img/1726967349-YHMmhJ26K91vTSB83fuWDZnU.jpg?width=1200)
2月に青森へ『ストーブ列車遠征』に行って以来ファンになってしまった『フジドリームエアラインズ』。FDAさんにてお誕生日割引なる制度がありまして。これに乗らない訳にはいきません。
九州鉄道遠征もフジドリームエアラインで♪
名古屋からアクセスできる地域が多くて助かっているんです。
今回利用するのは、名古屋(小牧)⇒熊本(阿蘇熊本空港)便。
![](https://assets.st-note.com/img/1726967688-53mMiJOwnpdCVgkIfrPjFc4G.jpg?width=1200)
12:35熊本行です。今回はどのカラーリングの機体に乗れるかしら?
![](https://assets.st-note.com/img/1726967759-fv4HYePVcDQ2MSpkZOta8JnE.jpg?width=1200)
『青天の霹靂号」じゃないの~。
![](https://assets.st-note.com/img/1726967816-RbXrB5l6NztkZ9ye7S1CWagi.jpg?width=1200)
しかし、この後madakaは本当に『青天の霹靂』を受けることに!
【なんと!】
— madaka_Railway (@MadakaRailway) May 31, 2024
離陸前にシステムの不具合があり、機体チェンジになりました!今日の予定は遅れてもいいようにしてるので、心は穏やか。安全第一。
いやはやですよ。離陸直前に不具合見つかりましたからね。滑走路でスタンバイしていたんです。エンジン全開手前でした。この日鉄道スケジュールを2案作っていて助かりました。1時間程度の遅れなら何とかなります。詰め込みスケジュールにしていませんでしたしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726968085-VzIH8FETrU4iR69hqm2eJ7Pf.jpg?width=1200)
1時間後、ローズピンクに乗り換えて離陸です。天気は問題なし。madakaがなるだけ座席予約したい、最後尾の窓側席(隣に人いない)の最高条件も揃っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726968134-zjXkxpTHsn1lSV9URiOchFe2.jpg?width=1200)
そして、またフジドリームエアラインのCAさんからお誕生日おめでとうございますの声掛けと、ポストカードの手渡しが!感動。
![](https://assets.st-note.com/img/1726968267-A5fOhYFDPdzgs9V3loc21X0G.jpg?width=1200)
こんなことばかり書いていると、いつまでたっても南阿蘇鉄道に話に行きつかないぞ💦
阿蘇熊本空港から立野までは、空港ライナーとJRを乗りついで
阿蘇空港に着いた乗客は、ほとんど熊本駅を目指す空港バスに乗ります。ですがmadakaは熊本駅とは反対方向の阿蘇方面に行きたいのです。なので調べ尽くしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726968449-kISmTWHAP8inrqhC1s6fYGoX.jpg?width=1200)
空港前にバスストップがたくさんありますが、madakaは孤独にもこちらのバスに乗ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726968646-tZJ3jlFASsxNYXIyTLO2ep1d.jpg?width=1200)
バスといっても、ワゴン車ですね。空港ライナー。
![](https://assets.st-note.com/img/1726968699-qwcG7dy1VeKmJR8sPi29I4aL.jpg?width=1200)
madakaしか乗客いませんでした。でもね、この空港ライナーすごくない?
・乗車無料
・予約不要
・1時間に2本ダイヤ
肥後大津駅まで15分。タクシーだとどのくらいだろう。もちろん1メーターでは行かないからね。それで無料で運んでくれたら最高やん。しかも、阿蘇方面に出るのにいったん熊本駅まで戻るのも時間の無駄。これは助かりました。madakaの貸し切りでしたしね。みんな乗り鉄の人はこれを使いましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726968874-RQqGvr2sWdBYjLo6UXbDyMuz.jpg?width=1200)
肥後大津から立野は2駅ほど。切符は肥後大津駅で購入しました。南阿蘇鉄道の高森駅までの切符は、窓口で購入できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726969003-aC8RjfkuivV9e6WlbrHOKxQA.jpg?width=1200)
肥後大津から東の豊肥線は電化されてないのよね。だからもちろんディーゼル車。
![](https://assets.st-note.com/img/1726969095-NTur1jw3PHUICm6Wdh7ba0Mt.jpg?width=1200)
立野駅で有名なスイッチバックがあるんだろうけど、今回はそこで降車するから残念だけど、体験できないわ。
初めまして、南阿蘇鉄道@立野駅
すぐに立野駅に到着。
南阿蘇鉄道へ乗り換えです。乗り換え時間余裕ありません💦
![](https://assets.st-note.com/img/1726969438-OokD54svAZfePwSI6ugKlJN7.jpg?width=1200)
JRから南阿蘇鉄道への移動は、平行移動。階段ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1726970230-Cj13igQYh6O0yV9ntKGNLwmR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726969247-gW1TnUxLYzIpMCZNcV5kHuGb.jpg?width=1200)
1両編成です。本当に撮影をする暇がほぼありません💦
#南阿蘇鉄道#立野駅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) May 31, 2024
3セク探訪だぁーー pic.twitter.com/pJHMHtT48i
車窓鉄として、阿蘇は最高すぎる
行きの普通列車ではあまり📷️パチパチできなかったのですが、立野駅出てすぐの地形が険しいのですよ。出発後すぐにいくつかの橋梁を渡ります。これは後編の記事で動画で見てもらいましょう。
カルデラの中に入ると、平地が続き阿蘇らしい風景が見えるようになります。
阿蘇の土地、買いたい!
— madaka_Railway (@MadakaRailway) May 31, 2024
買い占めたい! pic.twitter.com/MowK9yvnLR
宝✨すぎる。
![](https://assets.st-note.com/img/1726969725-xgdsWaDSNOcyK1u3IMJtXEv5.jpg?width=1200)
高森駅
南阿蘇鉄道、片道40分ほどの旅です。阿蘇の風景見ている間にあっという間の終点高森駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1726969851-sHME7YgPZ0UXJ5r9h6czLdNv.jpg?width=1200)
居たよ、居たよ!噂のアイツら。
![](https://assets.st-note.com/img/1726969903-H7jbGNW4owXmafMLZy2gIuQk.jpg?width=1200)
この車両も居るよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726969961-bPWgzR3jp10rwFB6m8oZQUx2.jpg?width=1200)
鉄印を貰おう
高森駅めちゃおしゃれな造りになっていて、一瞬戸惑いました。
#南阿蘇鉄道#高森駅
— madaka_Railway (@MadakaRailway) June 1, 2024
モダンな建築に再建してる。 pic.twitter.com/lNqsqZ6BJE
さて、あれを貰わないとですね。(注意:鉄印は有料です。)
![](https://assets.st-note.com/img/1726970145-A9QySz5ed8OZrNIxKsVE2wf6.jpg?width=1200)
こうして、遠征1日目は終了となりました。