
【1日目の②】山形鉄道からの「快速ゆけむり号」
こんばんは~madakaです。ちょっと記事が空いてしまいましたね💦みちのく旅を書き始めたところでした。早速ですが前回からの続きを書いていこうと思います😊
山形鉄道の鉄印を頂きに、長井駅を目指す
車体も車内のベンチシート?もかわいい山形鉄道に乗り込んだmadaka。この日はお盆で普段はそんなに乗っていない(はず)の1両の車両には人がいっぱい💦


車両の中に蜂が侵入してきて、勇敢な少年が追い出すように戦ってくれたけどうまくいかず。。。madakaが帽子を使って追い出してしまい彼の手柄を奪って、乙女たちに拍手されるというトラブルも発車前に起こりました(笑)
さて、フラワー長井線の路線を確認しましょう👀

赤湯駅から北西方向に弧を描いて伸びている路線。今泉駅ではJRの米坂線といったん合流。その後フラワー長井線は長井駅を経て終点荒砥駅を目指します。今回、三セクは鉄印が主目的のため完乗は目指さず、長井駅までの乗車にしました。
フラワー長井線の車窓
今泉駅では、JRの110と待ち合わせ。しかし、現在米坂線は今泉駅より先は代行バス🚌なんですよね。復旧が待ち遠しいです。

いつの日か米坂線の完乗のためにとっておこうと思いました。

フラワー長井線の絶景は何といっても最上川!

長井の到着!
お目当ての長井駅に到着しました。赤湯駅から30分ほどだったかな?

元は国鉄路線だった、フラワー長井線。

長井駅の駅舎は、市役所と合同なんです。こういう施策いいですよね。

して。madakaこの日のスケジュールで、長井駅では鉄印取得とランチ込みで1時間程度しかいられない!!鉄印はすばやく手に入れたけど、問題は
ごはん!!!🍴🏠️
東横インのバイキングを逃し、米沢では喫茶店に見捨てられ朝食は散々でした。ランチはまともなものを食べたーーーーい!日傘🌄をさして探し回った長井駅周辺。ありました!

お客様はおらずmadakaだけ。これは多少の無理を言ってしまう!
「👩すみませーーーん、〇時の列車に乗らないといけませーーーん!」

キーマカレーをさささーーーと持ってきていただきました。山形鉄道で旅される方は本当に春まちカフェさんお勧めします♪

何より、元山形鉄道の車掌をされていたマスターが最高!ご自分から「👨🦱写真撮りますし、映りますよ!」と。で、madakaがこちらを撮影。

少しの時間の会話でも面白かった。山形鉄道で来たことをお話すると、いろんなこと聞いてお話してくれて。良い思い出に。そう、こういうことが思い出に残るんだよね。

帰りの列車もこれまたかわいいラッピング。フラワー長井線にラッピング大賞をあげたい🏅


赤湯から奥羽本線を北上
この日のTODOの1つ目、山形鉄道の鉄印ゲットミッションを終えて、再びJR線で北上することに。madakaは奥羽本線の米沢⇔山形間の雰囲気が好きで。20年も前に来た時に、この蔵王あたりの地域の「樹氷」が有名と聞いたことがあったのです。雪の降らない時期に来たものの、その光景は想像できました。
が、どこだったか思い出せないんですけど、この素晴らしい蔵王あたりの風景の中に、似つかわしくないタワーマンションがそびえたっているではないですか!なんで???せっかくの蔵王が!!!(知っている人がいたら教えてください💦なんのマンションなのでしょう。)
蔵王を超えるとすぐに山形駅。盲腸線だから乗りたいと思っていた「左沢線」ですが今回はスケジュール立案の過程で断念。今度いつ乗りにこれるのか( ノД`)シクシク…

さぁ、山形駅まで来ました。引き続き☝️に乗りますよ。#奥羽本線 pic.twitter.com/dVo7SXDpPy
— madaka_Railway (@MadakaRailway) August 13, 2023
山形からはまた奥羽本線の未乗区間。奥羽本線って本当に長大路線ですね💦始点と終点が福島と青森。その間を結構クネクネしながらすすみますもの。全容を知った時に驚きました。
山形から先、天童・村山・大石田も山形の村上地域を代表する観光地でしょうが今回はスルー⛷完乗目的なので許して!!そんなこんなで初めての新庄に到着します。
新庄駅で出会ったもの
新庄の、、、人形?

そして、新庄駅のホームには何やらこんな車両が。。。

快速ゆけむり号に遭遇
快速ゆけむり号ではないか!!うらやましい、、、こっちは各駅停車に乗るってのに。いいよなぁ( 一一)

ん、でも待って。私、、、
別にこれに乗っても良くない?陸羽東線で宮城方面に行きたいし。予約はしてないけど、みどりの窓口そこにあるし、、、
フリーパスがあるので、古川まで530円の指定券で乗れる!最高か😭 pic.twitter.com/ulspdK2ETO
— madaka_Railway (@MadakaRailway) August 13, 2023
買いました!+530円で乗れるなら、乗るでしょう!ゆけむり号!!
予定を決めすぎない理由はこれです。思わぬ出会い♡
ので早速我慢してた🍺 pic.twitter.com/ijtkB52npa
— madaka_Railway (@MadakaRailway) August 13, 2023
暑さでぼやけていた頭を切り替え、切符を購入→すぐにコンビニでアルコール購入し乗車。ここから急に「呑み鉄」にへんしんっだ
陸羽東線
一言で説明すると、「温泉路線」「温泉ロード」ですよ。見てください温泉と名の付く駅の多いこと。


ゆけむり号の中では、🍺で飽き足らず、ワゴンから日本酒を購入し呑み鉄と化したmadaka。普通列車と違い、飲食が遠慮なくできる環境というのはありがたいです。

途中、絶景の鳴子峡を見ながら(動画撮影したけど、本名の方のfacebookにあげっちゃので残念)、夏の呑み鉄旅を満喫しました。
しかし、ゆけむり号。途中から観光客じゃなくて、仙台に急いでいきたい地元住民様もまぁまぁ乗ってきて、不思議な空気が生まれてたな。。。
#陸羽東線#ゆけむり号
— madaka_Railway (@MadakaRailway) August 13, 2023
お見送りです。 pic.twitter.com/jXpMtlhdR8
お見送りしました。

ここまでが、北海道&東日本パス1日目の行程となります。古川が宿泊地でした。少し早いですが、17時台で打ち止め。この後、宿で呑みたいし、夏なので洗濯もしたいし、明日旅するためにやることがたくさん!
記事は2日目に続いていきます✨