![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120866159/rectangle_large_type_2_657e1da9fe5b0b583fadd2723a042494.jpeg?width=1200)
F1とパーシモンロード④太多線を喰い(完乗し)にいく
2023年10月の鉄道旅を振り返っています。
名古屋おでかけ切符があるのだから未完乗路線に乗ろう
養老鉄道で桑名から大垣まで移動しました。まだ夕方。せっかくフリーパスを持っているし、大垣まで来ているのだから大回りして帰宅しよう!とまだ未完乗の路線を頭に描いて思い浮かんだのが、「太多線」でした✨
本日最後はこれ乗ります。#太多線
— madaka_Railway (@MadakaRailway) October 13, 2023
制覇狙いです。中央線から名古屋方面に戻るつもり。時刻表見てないから何時になるか分からんけど、まぁ、今日中に帰れたらそれでよし。 pic.twitter.com/WT71wz2ude
大垣から岐阜まで移動します。太多線って、高山線通っても中央線通ってもいつもその存在を知りながらスルーしていたんですよね。というか、スルーせざるを得ない。
こういう盾がある車両珍しい。多分、身延線とかで走ってるよね。
— madaka_Railway (@MadakaRailway) October 13, 2023
㊗️#太多線
完乗です! pic.twitter.com/nJo86GoPOi
太多線の歴史はこちらを引用させていただきます。
中央本線の多治見駅(岐阜県多治見市)と高山本線の美濃太田駅(岐阜県美濃加茂市)を結ぶ単線非電化の路線。延長は 17.8 km,両端の駅も含めた駅数は 8。多治見は庄内川の流域にあり,美濃加茂は木曽川流域にあるので若干の山越えになるが,トンネルはない。
気動車を楽しみながら。ギリギリ夕日に浮かぶ犬山城を拝むこともできました。終点の多治見駅に着くころには真っ暗。でも乗ったことのない路線を乗り切ったことに満足もありあり!
こうして日帰りの10月の鉄道旅は終わりました。
この後、番外編の記事もアップしますのでお楽しみに!!