ゴルフクラブを買う理由
おはようございます。
先日、前に参加したことがあるプロアマ予選会の案内が来てモジモジしているゴルフ大好きMADAIです。
さて、今回は「ゴルフクラブを買う理由」についてお話ししたいと思います。
皆さんがゴルフクラブを買う決心の参考になればと思います。
クラブの性能はほとんど変わらない
皆さんもお気づきだと思いますが、毎年出るクラブの性能は前の年に出たクラブとほとんど性能の違いはありません。
ウッド系の場合は技術的な変化はあるかもしれませんがアイアンに関してはほぼ同じです。
そして、クラブを変えただけでスコアが良くなる事は無いでしょう。
それでも新しいクラブはほしいですよね。
僕は新しいクラブは買った方がいいと思っています。
モチベーションが確実に上がる
ではなぜ新しいクラブを買ったほうがいいのか・・・
それは上手くなるからです。
新しいクラブを買うとマンネリしていた練習が新鮮になり、また熱が入った練習をするからという事です。
よほどのお金持ちじゃない限りクラブは高い買い物です。
新品フルセットだと、30万近くのお金を払って買うわけですから、その分のリターンが無いと納得できないんです。
最初は打ちたくて練習場に通うかも知れませんがすぐに練習の鬼になれます。
断言します。
「クラブを新品フルセットで揃えればあなたは練習の鬼になります。」
間違いありません。
ラウンドでチヤホヤされる
もう一ついいことがあります。
やっぱりクラブを買い替えると周りからチヤホヤされます。
あれは、たとえスコアが良くなくても気持ちいいもんです。
優越感にひたれます。
そして、「良いショット」を見せたくて練習します。
結果、上手くなります。
クラブ変えただけじゃ「良いショット」は打てませんよ。
優しいクラブか難しいクラブか
僕はある程度「アイアンは難しいクラブ」を買ったほうがいいと思います。
実際、そんなにミスの許容はかわらないような気がします。
変わるとすれば
「飛距離」
くらいだと思っています。
優しいクラブを買ったからと言ってスコアが伸びるわけではない気がします。
ただ、必要のない難しさもあると思っています。そのへんは調査して買ったほうがいいです。
ウッド系に関しては、簡単なクラブは引っかけやすいように感じます。
要はつかまりやすくなってるんで引っかけるわけです。
飛距離がでるようになってもスコアが落ちたらまったく意味がないですよね。
皆さんもそんな事を考えながら購入してみましょう。
ということで今回は
「クラブを買う理由」
というテーマでお話しさせていただきました。
参考になりましたでしょうか。
クラブを買う最大のメリットは
「練習に行きたくなる事」
だと思っています。
また、難しいクラブといわれるやつでも練習すれば絶対に打てるようになります。
皆さんも新しいクラブを買うか迷っている方は参考にしてみてください。
ではまた・・・