見出し画像

シングルになるには

こんばんは。

昨日は飲み会でお金をつかいすぎたゴルフ大好きMADAIです。

#多分大型連休は最後 #脱サラします


さて、今回は「シングルになるには」というテーマでお話ししたいと思います。

僕はクラブハンデ9というかろうじてのシングルですが、一応シングルになるのにある程度頑張ってきましたのでその事をシェアしたいと思います。

#今日の記事が遅れてすみません  


僕の所属クラブの話

まず、僕の所属クラブでどうやったらシングルプレーヤーになれるのかというと

「クラブハンデ10の状態でクラブ主催の競技でコースレート換算のNETアンダーを2回続けて出す」

です。

僕の所属クラブのコースレートは70.2?だったかな・・・

なので、競技で80以下のスコアを2回続けて出す必要があります。

ハンデ10の人が80以下のスコアを2回続けて出すのは結構しんどいです。

よほど勢いがないとクリアできないかもしれません。

クラブハンデのシングルは

「○○クラブのシングルさん」

と言われるわけですからクラブ側も簡単には名乗らせてくれません。

この条件をクリアしてから「マナーを見られる査定ラウンド」があります。

スコアは関係ないですが、クラブ側も「ちゃんとできるか」をみてるんですね。

この時一番の敵は

「リーチの状態での空回り」

です。

プレッシャーがかかってくるんです。

僕の所属クラブではそのプレッシャーに勝った人

「シングルプレーヤー」

になれるわけです。

いや~大変でした。


パーを基準にする

90を切るくらいまではボギーを基準にラウンドしていると思いますが、シングルになるのならパーを基準にしてください。

ボギーを打ちたくないという感覚にならないと厳しいと思います。

もちろん、パーをあきらめる場面はありますがあくまでも基準はパーです。

全てのクラブを練習しないといけませんが、特にアイアンを練習しましょう。

パーオン率があがればパーが取れる確率は上がります。

39・39の78で上がろうと思った場合

3ホールで1つボギーが打てます。

3ホールの中で

「パーオン2パットでパー」

「グリーン外して寄せワンでパー」

「グリーン外して寄らず入らずのボギー」

これでいいんですね。

結構いけそうでしょ?

パーオン率を3割強に上げて、寄せワンできる確率を5割に上げれば78は出せるんです。

みなさんもアイアンとアプローチ・パットを練習してシングルを目指してみてはどうでしょうか。


という事で今回は

「シングルになるには」

というテーマでお話しさせていただきました。

参考になりましたでしょうか。

僕は今ハンデ9のシングルですが、上には片手シングルと言われる人達がいます。

ハンデ5以下の人達ですね。

僕も片手シングルを目指したいですがサラリーマンの限界が見えてしまったので来年は「脱サラ」を目標にがんばります。

#飲食店をやるので近くの人はきてね


片手シングルを目指すのはその後ですかね。

ではまた・・・

いいなと思ったら応援しよう!