見出し画像

ヘッドホン買い換え

どうも、もんじゅです。
近況報告ですがヘッドホンを新しく新調してみました。
今まではSONYのWH-1000XM4(黒)の中古品を動画編集時に活用。

というのもこのヘッドホン。Bluetooth音声コーデックがSBC,AAC,LDACのみの対応でパソコン利用になると動画再生時の遅延が酷かったり(再生支援しているのは問題なし)LDACが標準ではパソコン未対応だったりして不便で仕方なかったのもありまして…。
パソコンの接続方法としてBluetooth送受信機のBTA30 Proでワイヤレス接続と有線接続で使用していたが机上にトランスミッターがスペースを占有しているのがどうも気になって仕方なかった為の買い換えです。黒いヘッドホン飽きた。

BTA30Pro、ヘッドホンを売却しヨドバシカメラにてBose QuietComfort Ultra Headphonesを購入。

前々から欲しかったBOSEのフラッグシップヘッドホン。発売当時は6万円と手がでませんでしたがちょうどブラックフライデーのセール期間中で安くなっていたのでタイミングが良かったです(それでもポイント還元で実質45000円)
外出用にはイヤホン型のQuietComfort Ultra Earbudsを利用している所もあり音の傾向が似ている同じメーカーで揃えたかったと所もありますね。
といっても昔からBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン・イヤホンはよく使っています。今回のBOSEヘッドホンは3台目でイヤホンのほうは2台目です。イヤホン1台目(4万)は飲み会の時に酔っ払って紛失。今回買ったヘッドホンはイヤホンとセットで使っているUSB接続小型Bluetooth受信機のBT-W5を利用し、AptxAdaptiveローレイテンシーによる低遅延接続によってパソコン上で快適に使用できるようになり満足。BOSEの強みであるノイズキャンセリング効果により騒音を大幅にカットでき、とても快適な生活を過ごしております。BT-W5側でスイッチを押すだけでヘッドホン・イヤホンの接続先を変更するマルチポイント接続切り替えが便利です。

そういえばヘッドホン買い換えの選択肢でヨドバシのヘッドホン視聴時気になったヘッドホンがありました。そうSonosAceというヘッドホンです。

実際に装着して試聴してみた所、装着感・ノイズキャンセリング・音質はどれをとってもBOSEのと引けを取らないどころか一部勝ってる所もありました。ただ音声コーデックがAptxAdaptiveに非対応(といわれているが一部レビューサイトには対応している話が。どっちなんだ?Aptx Losslessには対応)だったのとBOSEのより少し重たい。価格がBOSEよりちょっと高いの理由で今回は購入スルーの結果になりました。条件さえ揃っていればおすすめできるヘッドホンですね。高いけど。

冬場はBOSEのヘッドホン。イヤーパッドが蒸れる暖かい時期にはnwmONEヘッドホンの二刀流で動画編集を頑張っていこうかと。最近編集していない。
よくよく考えたらPS5proが買えるぐらいイヤホンとヘッドホンに金をかけてる気が。ぬーん…(悩)

正直有線でポータブルかつパソコンでも快適に使用できるヘッドホンならKOSSのPortaProが一番コスパがいいと思います。数年使用していて処分しようかなと思いつついまだに所持しているヘッドホン。
もし手軽なポータブルヘッドホンを探しておられる方がいるならオススメできる一品です。

いいなと思ったら応援しよう!