![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8001680/rectangle_large_type_2_e011a81ab4df0dbd7f178c8084ae46f8.jpg?width=1200)
難解なブログ芸10月号「MCTT丸一年SPクイズ!」
10月24日(水)20時からのマンスリーシネマトーク東京(MCTT)のお題映画は、「イコライザー2」!
この映画は、シネマクティフ(ツイシネ)にとっての大イベント「SUNDAY CINEMA in KOBE」の上映作品「イコライザー」の続編です。
つまりはシネマクティフの記念すべき作品。
そして、その記念すべき作品がお題になった10月のMCTTは、第一回MCTTから数えて12回目。丸一年を迎えることとなります!
そんな、記念ずくしの回を記念しまして(二重表現?)、今回は、シネマクティフのポッドキャストから、MCTTを主催する我々シネマクティフ東京支部のメンバー絡みの問題を出題しようと思います!
今回はポッドキャストを聞きさえすれば分かる問題ですので、この機にシネマクティフのポッドキャストのバックナンバーをお楽しみいただきながら、チャレンジしていただければと思います!
今回は、解答をこのページの末尾にどんどん更新していきますので、お楽しみに!!
・第一問
シネマクティフ東京支部のメンバー「ラロッカ」が、投稿メールである大失敗をしています。
その後、謝罪までいくのですが、その大失敗の原因となったカタカナ3文字の言葉はなんでしょうか?
・第二問
MCTTの第一回から、シネマクティフのポッドキャストに報告メールを送っているのですが、参加者の作品への賛否「A」「B」は一応匿名になっています。
しかし、そのメールとその後のスタジオのトークで、2回、シネマクティフ東京支部メンバー「ronpe」さんの賛否「A」「B」が分かってしまう回があります。
では、その二つの回のお題映画は何と何でしょう?
(ronpeさんは全ての回に参加です!)
・第三問
ペップノメ「グッドバッドウィアード」のコーナーのマイフェイバリットを選んだ時、シネマクティフ東京支部メンバー「matsu」さんは、「ハクソーリッジ」の回。「まるゆ」さんは、「イップマン 継承」の回でした。
この二つの全く違う回の「グッドバッドウィアード」の音源の中に、あるカタカナ5文字の共通した人の名前(愛称も含む)が出てくるのですが、それは何でしょう?
・第四問
「ronpe」「matsu」「まるゆ」「ラロッカ」のシネマクティフのポッドキャスト初登場はそれぞれいつでしょう?(メールが初めて読まれた時)
vol?-?-? みたいにお答えください。
意外な新参者がいるかも?
では、レッツ、人生はシネマクティフ!
解答編
・第一問の解答
「バモス」
cinemactif のポッドキャスト vol.22-2(PART1) の 11分10秒あたりと、vol.23-2(PART1) の 7分30秒あたりを聞いてみてください!
世にも恐ろしい破壊の呪文があなたを襲います(笑)!
・第二問の解答
「オリエント急行殺人事件」(2017年12月)の回。「A」
vol.28-4の次の配信の「新メンバー応募状況 & MCTTレポート & 次回のMCTご案内」の回の、10分30秒あたり。
と、
「アイ・トーニャ」(2018年5月)の回。「A」
vol34-1(PART3)の14分20秒あたり。
以上の二つの番組を聞いていただければ、一聴き瞭然! ronpeさんだけでなく、東京支部全員が「A」か「B」かが分かります!!
・第三問の解答
「ジャッキー」
vol.22-3(PART1)「GBW・イップマン」の17分50秒くらい。
vol.24-3(PART1)「GBW・ハクソー・リッジ」の7分35秒くらい。
全く違う人(映画)の話ですが、マコチンとペップさんがそれぞれの回で「ジャッキー」と言ってますので、ご確認ください(笑)!
・第四問の解答
シネマクティフ東京支部のメンバーが、初めて番組でメールが読まれたのは、
ronpeさん・・・vol.17-2(PART1) 3分50秒あたり
ラロッカ・・・vol.20-2(PART2) 2分あたり
まるゆさん・・・vol.24-2(PART3) 4分35秒あたり
matsuさん・・・vol.24-3(PART1) 0分50秒あたり
タッチの差で、「新参者」は、matsuさんでした(笑)!
それぞれが、初めてどんな内容のメールを送ったのか、よろしければバックナンバーで確認してみてください!
そして、来月11月のマンスリーシネマトーク東京(MCTT)は、なんと一周年!!
東京では、初めて、土曜日の午後に開催します!
日時は、11月17日(土)!! (15時半からを予定)
お題は、「ボヘミアン・ラプソディ」(11月9日公開)
今回は、本家や名古屋のように、放課後(二次会)も予定していますので、今まで参加してくださった方も、平日で参加できなかった方も、ご予約お待ちしております!
くわしくは、シネマクティフ東京支部のツイッターをご参照ください!
text by ラロッカ