![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49231098/rectangle_large_type_2_31bdf74f6cfe3951b166a03082724c77.jpg?width=1200)
マンガで学ぶ品質管理と品質保証 第33話 [ナナの空] デミング14のポイント その4 サプライヤーの選び方
このポイントの4つ目の最後の話。
・価格で選定するな
・二社購買するな
・サプライヤーの選び方
今回はその3番目の「サプライヤーの選び方」って話です。
ポイントそのものは、あと10個あるんだけどねw
各社がトヨタ方式をまねようとして、失敗してますよね。
あれは、形をまねているだけだからです。
本質を身につけたうえで、初めてできることなのです。
その本質を身につけないで、まねたってできるわけありません。
その本質こそが、トヨタの強みなんでしょうね。
その昔、品質工学の情報交換でトヨタにお呼ばれした時に、教育とかの話になったのですが、その本質のDNAを受け継がせるために、ものすごくお金を時間をかけていると言ってました。
人を作る。人材育成をする。
これに本気になっていない会社に未来はありません。
続きが気になる方はこちら!
↓ ↓
いいなと思ったら応援しよう!
![Macro-k](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17967106/profile_9599bd534005d8259aa7580ea4389fd9.png?width=600&crop=1:1,smart)