見出し画像

そもそも品質工学f レジスト膜の評価(28)

無事にMIMの成形をしている部署の実習を終えた
しかし、実習は数か所の部門をまわる

わたる君が訪れる次の部署はいったいどこでしょうね?

思えば、私もいろんな部署の実験を手伝っているなー
全部、経験談ですからね~

さて、半導体ですが、第0話のCVD成膜装置の最適化以来かな?
レジスト膜ですね。エッチングって言葉を初めて聞いたとき、エッチなことかと思ったのはナイショですw

エッチングというのは、薬液で溶かす作業のことです。
マンガ内では、そういった専門用語を使うと、半導体系じゃない人は「?」ってなるので、わざと使ってません。

…といいつつ、第0話がCVD成膜って、ガッツリ専門用語じゃないか!(笑

話を戻して…
スピンコーターっていう装置の最適化ですね。
ウエハーにレジスト膜を垂らして、ウエハーを回転させて成膜する装置です。ただ、周りにレジスト液を弾き飛ばすので、なんかもったいないなーって思ってました。

最近では、もっといい成膜装置があるみたいですね。
目的とする場所にレジスト膜を塗布する装置。
便利な世の中になったものです。

このレジスト膜が、面内均一じゃないんです。
どうしても、レジストの端面で盛り上がってしまいます。
表面張力があるから、しょうがないのですが。

それを品質工学で解決するにはどうするのか?
続きの話が気になる人はこちら!
↓ ↓


いいなと思ったら応援しよう!

Macro-k
いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!