見出し画像

そもそも品質工学f ランダムばらつきの原因は?(25)

先に答えを言うと、ランダムに対しては手を打てませんw
だから、ランダムをランダムではない状態にして、手を打てるように、対策ができるようにします。

でも、今回はちょっと方向性が違うみたいですね…

CI03、一言多いw

問題が見えたのは脱脂工程かもしれないけど、その種を植えたのはもっと前。人間は、問題が見えた時と近い時刻に起きたものが原因だと考えるのです。

例えば、最近かだらの調子がいいと。
きっと、最近飲み始めた健康食品の影響だと。
実際には、健康に気を遣うようになり、無意識に野菜を食べていたとか。

自転車のタイヤの空気が抜けている。
きっと、この前走った砂利道でタイヤにダメージがいったのだろうと。
実際には、地域の子供のいたずらだったとか。

発生したものと遠いものは、まったく思考の外になってたりします。
目の前に起きた事象との関係性ばかり考えます。

だから、クリティカルシンキングが必要なのです。
「今自分が思ったことは、本当か?」と。

視点を1段階広げ、他の可能性を考える。
そういったクセをつけましょう!

話の続きが気になる人はこちら!
 ↓ ↓


いただいたサポートは、有益な情報を提供し続けるための活動にあてていきたいと思います!