![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54905092/rectangle_large_type_2_9ed85af79c124f054723c9a30eab3ed6.jpg?width=1200)
決意大志 〜起〜
どうもみなさん、こんにちは。
最近は暑くなってきて、マスク生活もしんどくなる季節になってきましたね。
突然ですが、皆さんは焦唇乾舌するほどの経験はありますか?
焦唇乾舌(一発変換で出ないので毎回コピペしている)とは、唇や舌が乾くほどに辛苦すること。
私はありませんでした。
ありません"でした"という過去形なのは、私のTwitterをチェックしている熱心なまくろファンならご明察であろう。私は今入院中なのです。この入院に全てが詰まっています。
予想以上に長くなってしまったため、何個かに分けて書き散らしたいと思うので、お暇な方はお付き合いください。
さて、舌が乾くほどな〜〜にを苦しんでるのかと言いますと、生活の基盤となる行為が制限され、日常生活にも支障をきたす日本人の3人に1人が悩まされてる重たい病気、そう、
痔です。
待ってブラウザバックしないで。
私も最初はナメていました。
それはもう「仕事休めるンゴwwwwwwww」しか考えてませんでした。
しかし待っていたの地獄でした。
※ここから先はやや汚め&私の高ケツなるおしり事情を赤裸々に告白していますので苦手な方はご注意ください※
※大丈夫ですか?※
※ほんとに?※
ここまで読んだなら大丈夫と判断します。
そもそも痔というものにも種類がありまして、
・いぼ痔
・切れ痔
・痔瘻
の3種類が代表的なものです。(どんなものかはWikipediaをチェックだ!)
いぼ痔には中、外の2種があり、ボラギノール「中にちゅーっと外にサッと」のCMでもお馴染みの通り多くの人が悩まされているのがこのいぼちゃんです。
私もこのいぼちゃんと大学時代からの付き合いであり、環境が変わるたび周辺関係を構築し直す癖がある私にとっては、かなり長い付き合いと言えます。
外のいぼちゃんは痛みがあり、座ってるのも辛いくらいですが、中のいぼちゃんは痛みが少なく、ゆっくり、ゆっく〜り堕としていくのが特徴です。そのため、血が出たりしても「まあ痛くないし放置してええやろ」と、重篤化しやすく、ゆっくりと宿主と共生して堕としていくタイプのヤンデレ的痔が中のいぼちゃんです。(医学的には内痔核と言います。)
第三者として漫画として読んでいたなら「放置してええわけないやろ!!!!早よ切ってしまえ!!!!!逃げろ!!!!!!!」とさながら野球観戦をするおじさんの如く吠えるのですが、自分の身体となると、色々なことを言い訳にして放置してしまうんです。人間とは不思議な生き物ですね。
そんなこんなで大学生、社会人と順調に社会の一員として立派(?)な人間へと成長していくのと時を同じくして、私のいぼちゃんも立派な痔へと成長を遂げました。
私も一介の社会人、体調管理も仕事のうちなので何もしないわけではありません。まさか手術が必要な状態までこいつを放置しようなんて不貞な考えは一切ありません。
定期的に病院に行ったり、市販の薬を買い、たまに自己顕示してくるいぼちゃんをなだめてあげ、また普通の生活に戻る。こんなサイクルを4年ほど回していました。
なんでも、一般社会ではこれを放置と呼ぶらしいです。最近知りました。
しかし、去年、会社で行った健康診断で私の運命は大きく変わります。
血液検査で再検査でした。
もっと言うと、
バチクソに鉄が足りませんでした。
ネットで調べた評判の良い消化器内科に行き、診断結果を見せると「よく歩いたり走ったりできるね、階段登るだけで倒れそうにならない?」と言われるレベルでした。
「あ〜、まぁもう慣れっこっすわw(自分が太って運動機能カスになってるからだと思ってたナリ……)」
とまあ受け答えも虚しく、とりあえず男性の貧血は重大な病気に関わるのですぐ検査。胃カメラ、エコー、大腸検査……内臓を調べ尽くしました。(数行で済ませたがこれもめちゃくちゃしんどかったぞ!!)
結果は
「おそらく痔が原因でしょう。」
知 っ て た 。
いいんです。検査とは、早期発見は勿論、安心をお金で買うことも大きな意味の一つですから。
かくして、私はいぼちゃんを根絶治療すべく、おしりの病院に向かうのでした。
次回、
〜承〜に続く。(多分)
※ちなみに画像は、大腸検査の日の朝に2L飲まされた腸の洗浄液です。こんな拷問あった気がします。