![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106662737/rectangle_large_type_2_c39dccee3448eb83f281c4380637f958.jpeg?width=1200)
地テシ:317 ドナ禁始まるよ! そして最近のお菓子情報!
7月22日(土)〜30日(日)にサンシャイン劇場にて上演されるNAPPOS PRODUCE「嵐になるまで待って」のビジュアルが解禁されましたね。
成井豊の代表作『嵐になるまで待って』、ビジュアルお披露目となりました。キャラメルボックスの再演から7年ぶりの上演https://t.co/sCq3iRm1Zq
— 仲村和生 (@KazuoNakamura) May 27, 2023
赤い傘を持って空を見上げているユーリとモノクロのユーリが対になっています。
もう一枚は、迫り来る嵐を窓際で不安げに見つめる幸吉とユーリ pic.twitter.com/IKNdah73q5
田野優花さんと土屋神葉さんのフレッシュなお二人が印象的な素敵なビジュアルですね。不思議な力を持った声を巡って、様々な人々がそれぞれの想いを抱えて走り回る、パワフルなジェットコースター演劇です。公式サイトはこちらですよ。
さて、明日、というか日付が変わって今日、ドナインシタイン博士が主催する学会「ドナインシタイン博士の禁断カフェ 禁断のカタカナ」が下北沢の風知空知で開催されます。
今回のテーマは「カタカナ」ということで、理屈臭い二人が理屈臭くカタカナについて語りたいと思います。私もここ数週間に渡ってボチボチとネタを繰ってきましたが、正直言いましてまだ完成しておりません。いや、かなり出来上がってはいるのよ。でもまだブラッシュアップする余地が残っているから色々と手直ししているのね。だもんで忙しいというワケなんだね。
というワケで、今日の所はここらで失礼致します。
では、また来週。
そうですか。それじゃやっぱりナンですか。ですよねえ。
う〜ん、それじゃあ、最近のお気に入りお菓子とかを上げてみましょうかね。いや、あまりにも脈絡がなさ過ぎます。脈絡が無いのは重々承知してはいるのですが、こんな機会でもなければ日の目を見ない写真が私のiPhoneには溜まっているのですよ。こういう時に開放していかないと溜まる一方なのもまた事実です。
だもんで、昨年末から最近までで気になったお菓子とかを列挙していきたいと思います。また出ましたよ! コンビニ大好き粟根さん!
まずは昨年末に話題となったローソンさんの「はみでる板チョコメロンパン」を。
![](https://assets.st-note.com/img/1685201185310-NpsyATCk9W.jpg?width=1200)
はみでてますね。板チョコがはみ出てますね。チョコレート味のメロンパンの中にホイップクリームと板チョコが挟まっていて、そりゃもうパンチがありましたよ。これ一個で467kcalもあるんですって。そりゃパンチもあるってもんでしょう。
フワッとパリッとモニュッとした食感も面白くて、しかも甘くてほろ苦い! パンチがありすぎてクラッとしました。でも美味しかったですよ。
次は「ミナト町純情オセロ」の大阪公演で見つけたマスヤさんの「おにぎりせんべい乙」。
![](https://assets.st-note.com/img/1685201218564-4CczaDZRXn.jpg?width=1200)
関西生まれの私としては、主に西日本でしか売っていない「おにぎりせんべい」は大好物なのですが、こちらの商品はパッケージに「しょうゆ濃厚」と書いてある通りに濃厚な味付けバージョンです。サクサク軽いおせんべいにこれでもかと醤油味が絡まっています。大阪に帰ると食べたくなるんだよなあ。
西日本におにぎりせんべいがあるならば、東日本には天乃屋さんの「歌舞伎揚」があります。関西人は大抵ぼんちさんの「ぼんち揚」が好きなのですが、東京には歌舞伎揚があるから大丈夫。しかもこちらはわさび味なんですって!
![](https://assets.st-note.com/img/1685201268224-om5uL1Pb24.jpg?width=1200)
ひとくちサイズで食べやすいけど、思ったよりもワサビが利いていて刺激的です。おやつとしても美味しいですが、ワサビがツーンとくるからお酒のアテにもなりますよ。
「ミナト町純情オセロ」の大阪公演といえば、某女優さんが大量に差し入れてくださった大阪・肥後橋の「Yotteco Coffee」さんの焼きドーナツも美味しかったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1685201302503-Nbp8rGK0VW.jpg?width=1200)
まず見た目が可愛くて、ミニサイズで食べやすい。しかも焼きドーナツだから軽くてしつこくないんですよ。テイクアウト専門らしいのですが、どうやら大人気らしいです。たびたびイベントや駅にも期間限定で出店しているようですので、見つけたらぜひお買い求めくださいませ。
最近では、コンビニで見つけた懐かしいチョコレートも気になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685201317628-MW7D9LGrLn.jpg?width=1200)
明治さんの懐かしのあのチョコレートたちが揃っていましたので、思わず三つとも買っちゃいました。それぞれ形も食感も違うから様々に楽しめますね。懐かしい味もそのままでしたけど、これらの元の商品って今でも売ってるんですかね。また食べたくなりました。
最後はお菓子ではありませんが、神宮前「DEENEY'S」さんのMACBETHを。
![](https://assets.st-note.com/img/1685201347314-dpPv8VJPIQ.jpg?width=1200)
ロンドン発のDEENEY'Sさんはトースティというトーストサンドイッチの専門店。特にハギスというスコットランドの伝統料理を使ったトースティが有名です。
ハギスというのは羊の内臓のミンチやオートミール、たまねぎなどを羊の胃袋に詰めて蒸した詰め物料理。そのハギスとチーズなどを挟んだMACBETHというメニューがこちらの写真です。ちょっと独特のクセはありますが、肉肉しくて美味しかったですよ。
さて、お菓子情報も公開しましたし、そろそろ私はネタ作りに戻ります。さあ、明日の学会までに研究はまとまるのでしょうか。いや、それよりも「ゼルダの伝説」ティアキンもプレイしたいんだよなあ。という欲望とも闘っています。
駆け足ですが、では、また来週。