![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122697699/rectangle_large_type_2_f7c4e5d38609f1ee11d441521d72a07d.jpeg?width=1200)
地テシ:343 「天號星」大阪終わったよ!
終わったよ! 「天號星」が終わったよ! 色々あって無事ではなかったけどもなんとか終わったよ! ああ、終わっちゃったねえ。
そんなワケでね、皆様のおかげさまをもちまして大盛況の内に劇団☆新感線「天號星」大阪公演が無事に終了いたしました。大千秋楽カーテンコールのエア煎餅まきではスペシャルゲストの《ばってん不知火》さんをお招きし、歌って飛んで暴れて頂きました。まあ、要するに池田成志さんの罰ゲームです。成志さんには罰ゲームが似合うよね。
池田成志出演
— 吉住モータース (@y_motors) November 20, 2023
劇団☆新感線『天號星』
無事に大阪公演終了し、これにて閉幕。改めまして東京公演中止によりご観劇が叶わなかったお客さま申し訳ございませんでした。いつかまたお会いできますこと祈りつつ。❌ゲームのフィッティングにも抜かりの無い新感線さまに色々お詫びを&お客様に大感謝を‼️ pic.twitter.com/GYgTtkPvHR
今公演では東京公演中に一週間の公演休止を挟んでしまいました。当該公演のチケットをお持ちだった皆様には改めてお詫びを申し上げます。せっかく楽しみにして頂いていたのに申し訳ありませんでした。
その後、大阪公演では大きなトラブルもなく無事に全公演を終えることができました。まあ、河野まさとくんが自分で勝手に日替わりにしたくせにそのネタを忘れるというのが何回かありましたが、まあ今となっては笑い話です。いや、当時から笑い話でしたけどね。
そして劇団☆新感線の次回公演は2024年の夏秋です。
速報!
— 新感線からのお知らせ公式です (@SHINKANSENtopic) November 20, 2023
2024年劇団☆新感線44周年興行・夏秋公演上演決定!
・福岡 博多座 7-8月
・東京 明治座 8-9月
・大阪フェスティバルホール 10月
https://t.co/IdEUoqpN7L
2020年コロナ禍の始まりの頃、断腸の思いで全公演を断念した博多座COME BACK公演からスタート!
coming soon…!!… pic.twitter.com/xmdRwRpCLw
詳しいことはまだ明かされておりませんが、なにやらまた派手なコトをぶちかましそうですよ。詳細を楽しみにお待ち下さいませ。
いやいや! その前に! 来春には「天號星」のゲキ×シネがあるじゃないですか! 半年と待たずに半兵衛や銀次に再会できますよ。こちらもどうぞお楽しみに!
来春と言えば私個人としても次の舞台は来春です。dopeⒶdope step.9「(タイトル未定)」は2024年2月28日(水)〜3月3日(日)に新宿のサンモールスタジオにて。ブシプロ「BURAI III」は2024年4月17日(水)〜22日(月)に池袋のあうるすぽっとにて。
どちらも以前にもお世話になったカンパニーですから楽しみです。それにしても2月末ってのは来春? 晩冬? ま、とにかく2月末からですよ。
さて、そんなワケでね、私は今オフに入っております。いや、演劇的にはオフなのですが、例によって締め切りの波状攻撃も食らっております。本番中には後回しにしていた様々な締め切りにまとめて襲われております。いや忙しいったらありゃしない。
そんな忙しい私にまたしてもドナインシタイン博士から学会のお誘いを頂きました。
ドナ禁カフェ「禁断のウメシブ!」は東京が12月3日(日)の15時と19時に下北沢風知空知にて。大阪が12月17日(日)の17時に扇町Bodaiju Cafeにて。
日本の二大ダンジョンと言われていたりいなかったり、それは私も知りませんが、梅田ダンジョンと渋谷ダンジョンについて博士と私がそれぞれに屁理屈な研究発表をするという例の屁理屈なイベントです。
参加のためにはドナ研への研究員登録が必要ですが、無料ですのでどうぞよろしく。しかも今回の東京学会はなんと昼夜の2ステージですよ。これでより大勢の研究員の皆様にお越し頂けることと思います。どしどしご参加下さいませ。まだネタはできていないけどね。
★最後の「天小ネタ星」★
●最後の小ネタはね、本番中には書かないでおこうと思っていたネタを書いてしまいますよ。
●ストーリー前半、「神降ろし堂」という怪しげな宗教施設で占いが行われております。「七赤金星」とか「五黄土星」とか出てきますから《九星気学》をベースにしているようです。中国の民間信仰が日本に伝わってきたものですね。
●今作では《九曜星》を《日月木火土金水 計都 羅睺》(じつげつもくかどごんすい けいと らごう)と定めております。日月木火土金水は太陽系の星々ですが、計都と羅睺というのは黄道と白道の交点でして日食や月食を起こすと言われているポイントです。そしてタイトルにもなっている《天號星》というのは中島かずきさんが創作した架空の天体でして、なにやら不幸をもたらす星のようです。
●でね、久保史緒里さんに演じて頂いている“神降ろしのみさき”がなにやら念じる時に使う呪文の様なものが「計都 羅睺 天號」(けいと らごう てんごう)なんですよ。劇中でも何度か口にしていますよね。
●で、この「けいとらごうてんごう」というセリフが、どうしても「軽トラ轟天号」と聞こえてしまうのですよ。いや、そうは言っていないんだけど、音が同じなもんでそう聞こえてしまうんですよ。その度に軽トラに乗った剣轟天(橋本じゅんさんの当たり役)が頭に浮かんでしまうんですよね。何やら轟天っぽく派手にデコられた軽トラを、なんだか陽気に暑苦しく運転している轟天が頭に浮かんでしまうのですよ。浮かべたくはないけど。
●浮かんでしまうが故にこれは書きたくはなかったんだけど書いてしまいました。そしてあなたも読んでしまいましたね。ほら、もうそうとしか聞こえない呪いが掛かってしまいましたよ。
●ですので、皆様におかれましては来春のゲキ×シネまでには、この呪いを忘れて頂きたいと思います。いいですね! 忘れるんですよ! いいですね!
公演が終わったらノンビリできると思っていた私ですが、全然ノンビリじゃなかったよ。かなり忙しいよ。そんなワケで今週はこんなトコロで。じゃ、また来週。