【雑談】矛盾とどう向き合えばいいのか
こんばんは。
今日は、友人との会話の中で感じた疑問を
書かせていただきたいと思います。
(ちょっと愚痴っぽくてごめんなさい)
「仕事を始めた当初、早くなれるように頑張ってとか
自信をもって仕事に取り組んで、そんなに受け身にならないで。」
と言われた。
少し仕事に慣れてきて、周りを見る余裕が出たり
作業スピードが上がって一つの業務に以前ほど時間がかからなくなり、
余っている時間で「何かすることはないか」と自分から先輩に聞く。
すると言われるのは「なんか最近調子にのってる。」
作業の効率化・正確さ・スピードを兼ね合わせるように、
自信をもって、受け身にならず自分から、わからないことは聞く、
これを毎日のように教えてもらい、だんだんできるようになり
自分から動こうとすると、今度は「調子にのって来た。」
社会人の方でこういった経験をされた方は多いのはないでしょうか。
この矛盾にどう対応すればいいのだろう。。。
もちろん、質問の仕方やその人がまとう空気はあると思います。
でも、これでは今までの教えと、実際の対応が真逆の気がして
どうにもこうにも動けないと、友人と話していました。
そして恐らく、調子にのっていると思われたくないから指示を待つと、
「指示待ち人間で自分から動かない」と言われる。
こんなに簡単な仕事をいつまでやらなければいけないのか、のように
実際に慣れから「調子にのってくる」人もいるでしょう。
その場合は、調子にのっていると思われる可能性も否定できないし、
常に自分も気を付けなければいけないと思います。
ただ、組織の中で、完ぺきではなくとも自分の立ち位置を
だんだんと理解して、少しでも役に立つように、
ちょっと勇気を出して自分から先輩や上司に声をかけた勇気を
一言で踏みつぶされてしまうと、私だったらもうそこからどうしたらいいか
わからなくなってしまいます。
そんな時に、調子にのっているではなくて
例えばですが、「仕事が早くなって助かるけど、
ミスがないか念のためにもう1回確認してくれる?」とか
「確認してくれてありがとう、でも今はこちらも大丈夫だから
助けが必要な時は、また声掛けさせてもらうね」とか
何か良い言い回しでポジティブに回避できないだろうか…
どうしたら調子にのっていると思われないのか…と
友人と、この梅雨時期の湿気と同じように(笑)悶々と考えました。
これはほんの一例で、社会にはたくさんの矛盾があふれていて
この矛盾にいちいち腹を立てず、いい意味で深く考えず
上手く切り抜けていくのが社会人なのかもしれません。
この記事を読んで、生ぬるいこと言っているな~と思われる方も
少なくないかもしれません。
でも、皆さんはこのような矛盾にどう対処されますか?
自分が将来、仮に誰かを教育するようになったら、
そして普段の会話でもですが、自分が言われて嫌な言葉は
人に使わないようにしようと改めて心に決めた日でした。
ちょっと愚痴っぽい記事になってしまいましたが
今日もお読みいただきありがとうございました!