見出し画像

お客様との相性

おはようございます。
日曜日の朝です。
一昨日の金曜日、なんと体調不良で会社を休んでしまいまいた。
もうお腹が痛いし、起き上がるのもつらくて・・・。
急ぎはないし、もういいやと珍しく休んでしまいました。
相当、ストレたまっているんだなぁと思いました。
無理はだめですね。

さてさて、今日はお客様との相性ってあるよねっという話。

4年くらいネイルをお願いしている方がおめでたで
来月いっぱいで産休に入ってしまうのですが、
よいニュースである一方で、寂しいな、困ったなという感じです。

で、先日行ったときも、あと1~2回かね、なんて話していたのですが、
そのネイリストさんが言っていたのが

「私、お客様のことをいろいろと考えすぎちゃって、もう少しあっさりしたほうがよいのかなとも思うんです」

私にしたら、

「えっ⁉」

っていう感じでした。

彼女が言うには
お客様と話しているうちに、
お客様のことを大事に思いすぎて、いろいろと話しすぎちゃうんです・・・そういうの嫌なお客様もいるのかなって

と。

私がその方に言ったのは

お客様との相性もあるし、

話をしすぎるのが嫌な方は続かないし
話しをしていて、

居心地いい!

って感じるお客様がつくんだよ

ってこと。

お客様との相性ってあるし、
無理しても続かないし、
自分らしく地道に接客していれば、

相性のよいお客様に会えるし
お客様と良い関係を築けるはず

と私は思っています。

百貨店時代、外商に異動したときに上司に言われたのは
外商マンとお客様って、相性があるから、
前任時代によく買っていたお客様が買わなくなることもあるけど
その反対もよくあることだから、自分でスタイルを見つけなさい
と言われました。

先輩にも、
外商マンは誰でも、「担当を変えてほしい」と言われたりは一度はあること。
もしそんなことになっても、

絶対気にしないように!

とも教えてもらいました。

なので、お客様にはまずは基本的なことをおさえて、
真面目に丁寧に、
そして、そこから自分に合うお客様を見つけていけばよいのかなと。

これは、法人向けの営業でも同様かなと思います。

近所のハナミズキ。
今年はお花の時期が早くて、桜が終わったと思ったら
あっという間に咲いていた。

昨日もテレビのニュースで足利フラワーパークの藤が
ゴールデンウィーク前に満開になってしまって、
来月まで見ごろがもたないかも・・・とやっていました。

お花に罪はないけど、見ごろのタイミングって難しいですね。

皆様、よい日曜日も。


いいなと思ったら応援しよう!