マガジンのカバー画像

川上と桜庭の電験3種公式・要点集【理論編】

「こんな公式集、要点集があれば良かったよね!」を形にした勉強資料。電験3種合格を目指す人にとっての強力な補助ツール。参考書では取りこぼしがちな知識を補填することが可能。
本資料は定期的に更新されていく資料であり、それを自らが手を動かして理解するように活用すると高い学習…
¥2,000 / 月
運営しているクリエイター

#資格

【公式・要点リスト】※初めにご覧下さい

【公式・要点リストとは】 これまでのマガジンの資料をもとに、覚えておくべき項目を網羅しま…

【公式・要点リスト(法規編)】

お疲れ様です!川上です。法規科目の資料を作成しました。こちらも、隙間時間での勉強に役立て…

【電気計測・電子理論】分流器の倍率

お疲れ様です!川上です。本日からは電気計測・電子理論編になります。本日のテーマは分流器の…

【番外編】計算過程の残し方

お疲れ様です。川上です。本日は問題を解く際に役立つ方法論をお伝えしたいと思います。私が合…

【電気計測・電子理論】単語帳(公式・要点リスト)

電気計測および電子理論の公式・要点リストです。隙間時間での暗記や復習にご活用ください。

【交流回路】単語帳(公式・要点リスト)

お疲れ様です。川上です。交流回路編の公式・要点リストです。暗記や復習にご活用ください。

【直流回路】(過渡現象)並列回路の時定数

いつも勉強お疲れ様です!前回までは直列回路の時定数を解説してきました。今回は並列回路が出てきた場合の考え方について解説します。ここまでおさえておけば、どのような時定数の問題がでても対応できるはずです。

【直流回路】ミルマンの定理の要点

【お知らせ】公式・要点リストや過去問リンクなど

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【直流回路】重ね合わせの理(電流源の場合)

お疲れ様です。川上です。本日は電流源を含めた「重ね合わせの理」の要点をまとめます。本日も…

【直流回路】電流源と電圧源の等価変換

お疲れ様です。川上です。本日は電流源と電圧源の等価変換です。電流源と電圧源が混ざっている…

【直流回路】重ね合わせの理(電圧源の場合)

お疲れ様です。川上です。本日は、電源が複数あるときに役に立つ「重ね合わせの理」がテーマで…

【直流回路】静電容量のΔ-Y変換

お疲れ様です。川上です。今回は静電容量のΔ-Y変換となります。抵抗のΔ-Y変換と比較しながら…

【直流回路】抵抗のΔ-Y変換とY-Δ変換

お疲れ様です。川上です。本日はΔ(デルタ)結線とY(スター)結線の等価変換がテーマです。この知識を問う問題が時々、形を変えて出題されますので、基本をおさえておきましょう。