![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105299498/rectangle_large_type_2_268bf5acd5c98a41d6909923ffc27f60.png?width=1200)
文章を磨き上げていく過程に、仲間の伴走があること
NPO法人シングルマザーズシスターフッドを立ち上げてから、今年で3回目となるMother's Dayキャンペーン2023がスタートしました。今年は月・水・金にシングルマザーが執筆したエッセイを発表していきます。
発表されるエッセイ、読むのには3分もかからないと思います。
でも、書き上げるのには、約1か月かかっています。
第一稿を書き起こしてから、10回以上書き直しています。1人の執筆者に対して、2〜3人の校正者がつき、誤字脱字を直すだけでなく、エッセイの内容にも踏み込んで手を入れていきます。
例えば、初日に発表されたエッセイにある以下のような表現。
「当時も、帰省のはずなのに、まるで見知らぬ土地へ逃亡するかのようだった。初めての親子二人でのフライトは、罪悪感や解放感、不安や期待、などの色々な感情でごちゃまぜなまま終わった。」
こうした表現は、校正者の問いかけに応えて、執筆者が当時の心情を思い出し、それを言語化して、加筆したものです。
このように加筆したところもあれば、冗長になるからといって削ったところもあります。
こんなふうに文章を磨き上げていく過程に、複数の仲間の伴走があること、これが私たちのMother's Dayキャンペーンの特徴であります。その過程で、力強いシスターフッドが生まれるのです。傷を舐め合うような関係ではなく、お互いに刺激を与えあい、力をもらえるような関係。
今年も、忙しくて文章を読んでいられない人や、視覚障害を持つ方のために、音読も用意しました。
ぜひご覧いただき(or聴いていただき)、共感してくださった方はご寄付をいただければ幸いです。