リスナーが少なくても、ピンポイントで届いているという手応え
レモネードラジオ更新しました。#15 日本NPO学会で発表して(中編)
前回に引き続き、日本 NPO 学会第 25 回研究大会に参加して、自分たちの活動を報告、発表した経験から気づいたことや感じたことなどを話しています。
前回のラジオでは、ちょっと思ったより手応えがなかったというパッとしない内容になっちゃったなと反省して、改めてこの回では、NPO学会に参加してよかったこと、こういう研究報告を発表することの意味なんかをお話しました。今回も、一緒に発表した研究者で理事の絵理さんを迎えて対談しています。。
前回の更新が7/4(火)、今日は7/7(金)、このくらいのペースで更新していきたいなあ。リスナーが少なくてもやるっていうのが大事。
先日、シングルマザーのセルフケア講座に初めて参加した人が、「ラジオも聴いてきました」って教えてくれた。参加する前に、シングルマザーズシスターフッドっていう団体の中の人がどんな声で喋ってて、どんなことを考えてるのかって知ることができるのは、参加する前の緊張をほどくと思うし、参加してみようっていう気持ちをあとおしすると思う。
リスナーが少なくても、ピンポイントで届いているという手応えが嬉しかった!
ほんとはnoteも毎日書きたい!毎日チェックしているnoteがあり、とてもイスパイアされているのです。そういうこととかも本当は書いていきたい。