
(考察)GH6 79時間耐久Recはなぜ失敗したのか【中編】
さて前回ひょんな思いつきで始めた
「GH5M2耐久Rec&ライブ配信リベンジマッチ」ですが・・・
GH6は思わしくない結果でしたが、現在個人的に「 #GH5M2 耐久Rec & Live」チャレンジ中です。
— まつ (@Macn020) February 26, 2024
GH5IIで録画している様子をもう1台のGH5IIでライブ配信しています。
順調にいけば今晩中にGH6の記録に追いつきます。
GH6が叶わなかった79時間目指して頑張ります!#lumixhttps://t.co/2eOf264zgj https://t.co/SWHAS1ztGu
前回はWifiの不調により、配信開始から約12時間後、ライブ配信が一旦終了してしまいました。
GH5M2耐久Rec&ライブ配信 V2.0
そこで配信枠を立て直し、再び配信を再開しました。
Wifi電波迷子になり配信停止してしまったので、配信URLを変えて再び配信開始します。
— まつ (@Macn020) February 26, 2024
アクセスポイントを近くに設置したので、次は途切れないはず!
LUMIX GH5M2で耐久Rec&ライブ配信 v2.0 https://t.co/Gk84Th9ORp
【考察】CP+でGH6が配信してしまった原因は?
さて、GH5M2の記録は続いているわけですが、GH6が約29時間40分で終了してしまった原因を考察してみます。
まず、考えられるのはSDカードの不良。
しかし、失敗後にSDカードを他の物に交換、またCFexpressカードに変更してもRecが上手くいかなかったことからその可能性は低い気がします。
次に思いついたのはGH6本体の不良。
カードを交換してもRecが上手くなったということはその可能性が高いような気がしました。
そんなことを考えておりましたら、このような書き込みをみつけました。
ループ記録、消去と書き込みを同時に行う処理が入るので、400mbpsも使えないそうな。(V90ですら限界を超え続けることになる)
— しばゆう (@shibayuuta01) February 24, 2024
200mbpsなら書き込みは割と余裕あるはずだけど、消去が伴うのはキツかったか?
本体のタフさに拍手👏#CPプラス2024#LUMIX #GH6がんばれ ←というかカードがんばれ https://t.co/to7g5f1Cwu pic.twitter.com/2yYNmNGPJi
「ループ記録」(書き込みながら、カード容量がいっぱいになったら古いデータを消去しながら記録をつづける機能)の機能は、記録と削除を同時に行うため、撮影する動画画質のビットレートの2倍に相当する書き込み速度のカードが必要とのことです。
私も公式に準じて200Mbpsで撮影していたので、
200Mbps×2/8=50MB/sの書き込み速度できれば間に合うと考えられます。
つまり60MB/sの書き込み速度保証するV60のSDカードであれば、理論的には止まらないはずです。
とはいえ、このループ記録が上手くいかず、何かしら悪い影響を及ぼしているのでは?と考えました。
ループ記録のタイミング
さて、ループ記録が重要と言うことなので、ではいつのタイミングでループ記録しているのかを書き出してみます。
公式のGH6も私が録画していたGH5M2も、空の状態で記録できる時間は2時間46分でした。つまりどちらも256GBのSDカードで同じ記録設定を使っていたということです。
ループのタイミングで記録が続けられるかが重要だと思われるので、ループのタイミングを計算しました。 pic.twitter.com/rYXbZl8SVF
— まつ (@Macn020) February 26, 2024
つまり、公式は29時間40分後に記録を停止したので、10回目のループ、11回目のSDへの記録中に停止したと考えられます。
なので、とりあえず、ループのタイミングに気をつけながら、観測していきます。・・・といいつつも、ちょうど私はこの日から出張で不在となり、Youtubeで見守るだけの配信となります。
ライブ配信の記録
2/26 PM8:00 GH5II 連続24時間Recに成功します。
24時間連続記録達成しました!
— まつ (@Macn020) February 26, 2024
次はCP+本番でGH6が超えられなかった30時間を超えたいところです!
2/27 AM 5:20 連続33時間20分達成(CP+のGH6の記録を超える)
おはようございます!
— まつ (@Macn020) February 26, 2024
「LUMIX GH5M2 耐久Rec & Live」ついにCP+のGH6の記録を突破し、27日朝5時現在33時間連続録画に成功しております!
次は79時間まで頑張って欲しい!
2/27 14:52 視聴者さんからの連絡で、ライブm2が停止したと連絡を受けます
@Macn020
— と〜た (@xdog_tohta) February 27, 2024
たいへん!14:45にコメしたあと、戻ったら消えてました!
5分程度の間に落ちたっぽい… pic.twitter.com/Xpgj5phjTU
しかし、私も出張中のため実際に確認できない…
なんと!配信停止しておりました。
— まつ (@Macn020) February 27, 2024
確認したところ14:47に配信が終了になっていました。
「ライブm2が止まったか?」と疑ったのですが、Youtubeを見ると見慣れない表記…
配信者の私すら映像が見れない状態です pic.twitter.com/W9fCt7bJtl
とりあえず配信は停止してしまいましたが、レコm2は記録を続けている可能性があります。
そこで、在宅している妻に現状確認をしてもらいました。
2/27 PM3:43(記録開始から43時間43分) レコm2生存確認
確認してもらったところ、レコm2は問題なく録画を続けていました!!
また、ライブm2も青枠がついているので、カメラ自体は配信を続けようとしていることが分かりました。
つまり、カメラの問題ではなく、「Youtubeによる制限により配信が止まってしまった」可能性が高いことが分かりました。
ライブm2は止まっていてもレコm2は生きてるかもしれません。
— まつ (@Macn020) February 27, 2024
私は出先なので、妻に現状を確認してもらいました。
画像1(レコm2)生きてます!
そして、画像2(ライブm2)→青枠がついているので、カメラ自体は配信を続けようとしています!
つまりYoutubeによる制限の可能性が高いです。 pic.twitter.com/jpAk2X5D6m
闇雲にライブ配信を再開すると垢バンされる可能性も考えられたため、そこからは定期的に妻から写真を送ってもらって、XでRec状況を報告することにしました。
2/27 PM8:00 総Rec時間48時間達成
総Rec時間48時間突破!
— まつ (@Macn020) February 27, 2024
実は8時前に写真撮って送ってくれたんだけど、お願いしたら8時すぎてからもう一回送り直してくれた嫁に感謝! pic.twitter.com/Gxz5LdvvFJ
2/28 AM8:21 総Rec時間60時間達成
おはようございます
— まつ (@Macn020) February 27, 2024
記録時間60時間を超えました!
2/28 8時21分現在の様子
【録画継続中】
ループ28回目、記録29回目
《総Rec時間》60時間21分#lumix #gh5m2 #耐久rec pic.twitter.com/0pYsFNpj02
2/28 PM9:23 総Rec時間73時間達成
29日の深夜3時にCP+でGH6が達成できなかった79時間連続録画達成となります。
2/28 21時23分現在
— まつ (@Macn020) February 28, 2024
安心してください、撮ってますよ。
明日29日深夜3時に79時間連続Rec達成です!
明日の朝結果を報告します!
(ところでこれ終わりはどこ?)
【録画継続中】
ループ26回目、記録27回目
《総Rec時間》73時間23分#lumix #gh5m2 #耐久rec pic.twitter.com/nKsE0tv82P
そして運命の2/29の朝。
妻から送られてきた写真を見てみると・・・
問題なく録画は続いていました!!!!
ということで Rec時間84時間達成しました!
2/29 8時32分現在
— まつ (@Macn020) February 28, 2024
CP+でGH6が成し遂げられなかった79時間Recに成功です!!
今後ですが、今晩24時で100時間達成するのでそこまで見届けようと思います。できたら配信したい…
【録画継続中】
ループ30回目、記録31回目
《総Rec時間》84時32分#lumix #gh5m2 #耐久rechttps://t.co/hUUWe6MEO8 pic.twitter.com/XJh9NLw1MM
なぜライブ配信が停止してしまったのか?
さて、なぜライブ配信が止まってしまったのか調べていると、このようなことが分かりました。
なんと、配信時間が24時間を超えると自動的に配信がストップしてしまうとのこと。
また、12時間以上のライブ配信を超えるとアーカイブに残せず、配信者自身もその映像を閲覧することはできなくなるそうです。
ほー12時間以上のライブ配信を行うとアーカイブに残せなくなり、24時間配信を続けると私と同じような状況になった人がいる様子。
— まつ (@Macn020) February 27, 2024
やはり長時間の配信には制限がかかるのね。(パナ公式は大企業だからなのか、登録者数が多いからなのか、事前に申請してるからなのか分からんけどいけたんやなぁ) pic.twitter.com/rbiPTiHjZ5
逆に言えば、配信時間が12時間に収まっていれば何も問題ない(アカウントバンされる可能性もない)と分かったので、GH5M2連続Rec100時間達成を区切りとして、その瞬間をライブ配信することにしました。(続く)
84時間連続Recに成功したSDカード
60時間耐久Recに耐えているSDカードが特選タイムセール中
— まつ (@Macn020) February 28, 2024
これからSDはこれにしよ。
ProGrade Digital SDXC UHS-II V60 GOLD 256GB プログレードデジタルhttps://t.co/j5xLNsl7Dq #pr pic.twitter.com/929SmMpunX
その上位モデル