![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49655151/rectangle_large_type_2_58b461d5eb88c7782db8ca1fdb9edac4.png?width=1200)
【2020年 東京消防庁Ⅰ類2回目】№18 確率(数的推理)、SPI3対策にも
こんにちは。
春なのに、今日はとても寒いです…。久々の引きこもり中、西川マキです。
2021.1.10実施の東京消防庁Ⅰ類2回目の採用試験から、№18を解いてみましょう。
確率の問題です。SPI3対策にもなりますよー。
🚩問題
箱の中に、1という数字の書かれたカードが3枚、2という数字が書かれたカードが3枚、3という数字が書かれたカードが4枚、合計10枚入っている。この箱の中から同時に3枚のカードを取り出すとき、3枚とも数字が異なっているか、1枚だけ数字が異なっている確率として最も妥当なのはどれか。
1. 3/4
2. 4/5
3. 17/20
4. 9/10
5. 19/20
🚩ヒトコト
このまま場合分けをすると、ややシンドイですよね…。
計算が楽になる方法を考えてみてください。
🚩解説
解説はコチラです。
見づらい方はコチラをダウンロードしてください。
🚩類題などモロモロ
・『基礎からステップアップSPI3』
確率(余事象を使う問題)…P54 問3(3)
・『ゼロから特訓!ストロングテキスト(数的推理)』
3枚のカードを取り出す問題…
P159 ウォームアップ(2017年 東京消防庁Ⅰ類)
・『文系女子のための数的推理』
確率(余事象を使う問題)…
P55 Step2(国税専門官等)、P57 Step3(特別区Ⅰ類)