人前で緊張しない方法とは?

人前に出るときに、緊張しない人は少ないでしょう。

できれば、人前で最高のパフォーマンスを発揮したいですよね!

緊張しやすいシーンだと
「面接に挑む」
「イベントに参加してコミュニケーションを取る」
「イベントの主催者になる」
が思い浮かぶのではないでしょうか。

このnoteでは
「人前で必ず緊張してしまう人の共通点」
「人前で緊張しにくくなる方法」
をご紹介しています。
※緊張しない方法は、すぐに実践できることですが、個人差もあるので表記は「緊張しにくくなる」としています。

人前で緊張しない人は、時間の無駄なので読まないでください。


なぜ人前で緊張してしまうのか?

結論から言いますね。

「もし失敗したらどうしよう」

人前に立ってなにかする前に、こう考えてはいないでしょうか?

つまり、自分を見ている人になにかをアピールする場のはずなのに
無意識に「自分に意識が向いてしまっている」のです。

自分に意識が向いていると、
「この部分だけは絶対に噛んだらいけない」
「上手くプレゼンできるだろうか」
こういった不安要素だけを意識してしまうのです。

自然と「失敗しやすいマインドに意識が向いている」ことにお気付きでしょうか?

不安要素だけを積もらせていくと、自分で自分を失敗させやすくしているのです。

人前で緊張しないための方法

至ってシンプルです。

他人に目を向けてください。
勘違いしてほしくないのは、第三者の評価を気にしろといっているわけではないことです。

簡単にいうと、視点を変えるのです。
例えば「なにを話そう」と自分に意識を向けているところを、
「なにを聞こう」相手に意識を向けるわけです。

そうすると、自分に意識がいかなくなるんですね。
つまり、人前で緊張しなくなるんです。


今日のnoteはこれで終わりです。

良かったと思ったら、好きを押して拡散してくれると嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!