7/23リフレクション

ただいまの時刻、7/23(日)19時30分。久しぶりに日曜日の夜に、自宅の寝室でこのリフレクションの時間を過ごしています。まぁ、ここ数週間、自分で選んで都合がついていなかっただけなんですけども。自業自得です(苦笑)。


1.努力が成果を生み出すまでのタイムラグ

システムエンジニアから教員に転職した初任者の頃、「ICTに明るい若手」というだけで鬼のように仕事が降ってきた。今ではTwitterに「無能のふりをしておけばよかった」「やらされ損」なんて言葉が溢れるぐらいありきたりな状況だけど、当時の自分としては「周りの先輩方に散々お世話になっているのだから、これぐらいやらなきゃ」という思いで必死だった。

今思い返せば業務を早く覚えるきっかけにもなったし、何より業務を効率化・焦点化して早く帰る術を身につけることができたのが大きかった。具体的に言うと、それから数年後に子どもが出来て自分の働き方を変えなくてはいけなくなった際に、あの頃に培った仕事力が大いに役立った。

数年前から、勤務校で主に若手育成を目的に独自に授業を公開していた。Teamsで「いつでも見に来てくださいね」「数分だけでもいいですから」と何度も何度も呼びかけた。結果、数人が来てくれたときもあったが、参観者が0人のときも多々あった。「ふざけるなよ」と腐りそうになったことも、正直何度もあった。

でも、今年になって、その姿を見てくれていた先輩方が他の市町村で管理職や指導主事になり、職員研修の講師として私に声をかけてくれるようになった。私にとって研修の講師は「誰かの役に立てている(かもしれない)」という実感を得られる、とても貴重な経験だ。大学での教員免許更新講習や県の研修センター、様々な校内研修、変わり種では教科書会社や教材会社のセミナーなど、これまで幾度となく講師という立場を経験してきたが、どれも大変有難い貴重な場であった。

「努力が何らかの成果を生み出すには、大小のタイムラグがある。」これが、私がこれまでの人生で学んできた経験則の1つ。だから、今向き合っている大学院での研究(まだテーマ決めの段階ですが…)も、いつか実を結ぶと信じて、明日からまた精進します。

2.今週のリフレクション

・研究テーマ、糸口見つかる。次回ゼミで方向性確認。ここで中心となる理論を固めることができれば、相当デカイ(努力の方向性が決まるから)。
・週3回ジョグ。GOOD!
・週の前半体重増も、後半持ち直し。GOOD!
・土曜日に久々に麻雀。2回の役満チャンス(国士9巡テンパイと天和くずれ、どちらも成就せず)や会心の親ハネツモ(五索ポンからのトイトイ三暗刻ドラドラ)など。やっぱり麻雀は楽しい。もっとやりたい(笑)
・日中ダラダラ時間、微減したものの現存。仕組みづくりが必要。

3.来週の見通し

・月曜日ゼミ発表、言語化しっかり。
・水曜日数学授業発表、先生からの質問に耐えられるようしっかり準備。
・月曜授業のレポート、〆確認&先手先手で進める。
・金曜日歯医者。
・土曜日算数セミナー、貢献する。
・8月のスケジュール&タスクイメージの精緻化。


今回もこんな駄文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?