![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128481218/rectangle_large_type_2_d7762b2a55a3ac2817e55ccbe9734647.png?width=1200)
《息抜きエンジニアリング》Lv.50 iCAD小技『ツリービュー⇒CSV化』
定時退社、ノー残業を目指して、iCADについて色々試しています。
今回、こんな動画を作ってみました。
ウチの職場では、部品の加工図(PDFとDXFファイル)と、パーツリスト(Excelファイル)を作ります。3DのツリービューからCSVファイルを作り、パーツリストに加工すれば、効率化できますよね。
これは基本技なので、解説は不要かもしれないですが、念のため。
【やり方】
詳しくは動画を見てください。
ザックリ説明すると、iCADファイルからCSV形式にして書き出してくれます。CSVなので、エクセルでなくても、フリーの表計算ソフトでも、いいわけです。ただ、同じ名前のパーツも数量分出力するので、表計算ソフトで関数を使って、整理する必要があります。関数については今回は説明しませんが、とにかく、楽になりますよ!
iCAD SXを使いこなして目指せ定時退社!!