見出し画像

《息抜きエンジニアリング》Lv.48 iCAD小技『タップ穴の自動色付け』

iCAD初心者を抜け出すために。色々試しています。

今回、こんな動画を作ってみました。

iCADって、3Dモデリングだと、開けた穴がキリ穴かタップ穴か分からなくなるって、あるあるですよね。
おネジはスパイラルで表現されるのに、めネジはツルツル〜。寸法を測っても、Mなんだかφなんだか。2D図面にしたはじめて、間違いに気がつく。

加工要件で、分かるよ!ってのもあります。タップ穴の個数が分かって便利ですよね。

でも、そういうんじゃなくて。常にタップ穴ってわかった方がいいじゃないですか。

なので、タップ穴を開けた後、穴をピンクとかで塗ってませんか?私はやってました。

これ自動化できますよ。

知ってました?

【やり方】
詳しくは動画を見てください。

ザックリ説明するとiCAD設定フォルダに穴ファイルを作ります。穴ファイルは、実は、すでに雛形が作って保存されているので、それをコピーして、別の場所に貼り付けます。

タップ穴に対応している穴ファイルを編集してピンクにします。これで、タップに色が付くようになります。

iCAD SXを使いこなして目指せ定時退社!!

いいなと思ったら応援しよう!