2020年 Windows8からWindows10に無料でバージョンアップしてみた
ちょっと使ってみたいソフト(Python)があったので、眠っていた自作PCにインストールしようと思ったら、OSのバージョンが古いからインストールできないって言われてしまった。
選択肢は以下の2つ。
選択肢1.古いバージョンのアプリを入れる
選択肢2.最新のOSを入れる
ちなみに自作PCにインストールされているOSを確認したらWindows8でした。
そう言えば、PC起動時にWindows10へアップグレードメッセージが出てました。必要な時に出てこないですね。
アップデートを見ても何もでてきません。ググってみるとストアアプリからできるとか。しかし対象はWindows8.1からだとか。それじゃダメじゃん?
ダメもとで、やってみると、ストアは一切表示されません。無償アップデート期間もサポート期間も切れてるからでしょうかね。
直接、Microsoft社のサイトからOSをアップデートできると言う話もあったので、そちらを試します。対象はWindows7以降らしいので、Windows8も対象だと思うのですが。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
でも、ここってインストールメディア(DVDまたはUSBメモリ)を作るサイトじゃないかなと思いつつ、メディア作成ツールをダウンロードして実行すると、
・インストールメディア(DVDまたはUSBメモリ)を作成する
・Windows10にアップデートする
の2つが?!
バックアップもとってないんですけど、大した被害もないので、Windows10にアップデートしてみると、普通にできました。
その間、1時間ほど食事にでかけて戻ってくるとしっかりWindows10になってました!
というわけで、Windows8は今でも無償アップデートしてますよ!(2020.10.17)