《息抜きエンジニアリング》Lv.42 iCAD コマンドかアイコンか。否!〇〇です!
iCAD初心者を抜け出すために。色々試してみます。
iCADでは、コマンドメニューとアイコンメニューがあります。どちらを使うべきか、iCADあるあるです。
以前にも、記事を書いていて、私の記事の中で一番のアクセス数があります。気にされている方が多いのですね。
コマンドメニューもアイコンメニューも機能としては同じですね。もちろん両方使えるようになれば完璧iCADマスターですが、私的にはズバリ!
メインはアイコンメニューのお気に入りメニューを使うべきです。
理由その1
アイコンメニューはメーカーが推している!
コマンドメニューは古いインターフェイスを愛するユーザー向けに残している、つまりインターフェイスを変えては、いけないのです。
新しい操作方法の追求は、アイコンメニューで行われています。実際、V7とV8とではアイコンメニューが大幅に変わりました。
理由その2
操作が早い!!
いやいや、対して変わらんよ、とiCAD初心者の私は思っていたのですが、それは、あまい!
ズバリ!お気に入りメニューです。
これは、いつでも手元で呼び出せる小さいアイコンメニューです。これを使えば画面右端のアイコンメニューまでカーソルを移動しなくてよくなります!かなりの作業改善です!何しろすべての動作が短縮されるのですから。
よく使うものの登録もカンタン。履歴に残るものがよく使うものです。
以上、作業速度を爆上げさせましょう。
【感想。まわりの意見】
アイコンメニューが使いづらいという意見。
V8のアイコンメニューを使ってますか?V7のアイコンメニューではないですか?
V7のアイコンメニューはデカいんです。なので手元の◀︎ボタンで表示/非表示が選択できました。そして並びがイマイチでした。自分でカスタマイズするにも、初期設定がイマイチだとやる気が失せます。
V8からはタブ分けされてます。初期設定でも十分だと思います。ただ◀︎ボタンは無くなってしまい残念です。
注意点は、V7からV8にアップグレードすると、アイコンメニューがV7でした。binフォルダの中のbatファイルを起動して変更して下さい。
新しい機能を使いたい人は、自分で変更する感じです。そのまま使い続けたい人に負担をかけない設計仕様です。優しいですね。