ふたりで糸まき。 6
きいろちゃんとの往復書簡、気づけば6通目になりました。
お香、鳩居堂の、早速試してくれたとのこと!
紹介したものがまた広がるのは嬉しい。
ありがとう!
わたしがお返事を書いたのが12/2だったんだけど、あっという間に年末が迫ってきてる!笑
やっぱり12月はスピードが違うよね。
って書いてくれていて、いやいやいやいやそんなにキラキラしてないよー!って恥ずかしくなりながら、でも自分がキャッチするものへの信頼は、年々増してきているような気がして、それは素直に嬉しいなぁって思うし、そこに気づかせてくれたきいろちゃんのお返事にも感謝。
まわりから見てどうか、はわからないけど、自分で自分を信頼できる感覚は、この2022年に確信に変わってきた気がしていて。
(前だったらもーっと謙遜したり、自分への信頼なんてぐわんぐわんしてたと思う)
うーん。やっぱり感謝、に行き着くんだなぁ。
こんな風にも書いてくれていて、
ほんと泣きそうだよ。すごい嬉しい。
きいろちゃんの書いてくれてた「窓」。
本当にたくさんの窓を開けてきたんだね。
そして開けるってことは、閉じてもきたんだよね。
そうやって過ごしてきた日々に、なんだか拍手したい気持ち。
わたしも家を選ぶとき、探すとき、窓よくみてるなぁ。
日差しとか風通しとか、窓の感じがいいと、ほんと気持ちがいいよね。
ちゃんと通っていくというか、通るから整うし、道ができる感じ。
きいろちゃんとも、そんなタイミングで出会って往復書簡始まって、窓のひとつであれてるんだとしたら、本当にうれしいなぁ。
娘さんに天体望遠鏡のプレゼントもすてき!
天体望遠鏡を眺めるリズムとか習慣のある生活って、さらにいろんなところへつながりそうだし、実は窓が何層にもなっていて、どんどん広がっていくような。
それを一緒に楽しめるおとなとか、楽しんでくれるひとがいるのは、すごいhappyだよね。
これからの計画とか、わたしもすごい楽しみ!!!
いっしょにわくわくさせてもらっちゃお!
本もそうだよね。
ほんとたくさんの窓、開けてくれるなぁ。
ドアじゃなくて、窓ってところが、自分っていう空間があって、そこから何をどう見て、どう受けとるか、なんだなぁと思って。
自分がそこにある、って、過ごしてきた重要な気がしているから、「窓」のイメージを持てたのは、すごい嬉しいなぁ!!!
***
ちょっと浮かんだこともひとつ。
わたしとお仕事のこと。
わたしのお仕事、詳しいことは、だけど、いわゆる何になりたい?とか職業選択するときに、「なにになる?」じゃなくて「これがしたい」から「これができる仕事はなんだろう?」って考えたら、これかなぁ、というところで、選んできて。
今思えばこうやって選ぶことができることも、ありがたいことだなぁと思うんだけど、ふわふわしちゃって、根無草みたいな自分にとっては、今の仕事って、地上に足をつけているためのもの、みたいなイメージもあって。
もちろん生活するため、というところで、地に足つける、みたいなところもあると思うんだけど。
だからイメージとしては、足枷みたいな感覚もあって。いつだって「次はどこに行こうか」って考えてたんだよね。
職としてはおもしろいから続けたいんだけど、でも、どこかに行きたい気持ちがあって、異動願出してみたりとかね。
職種は変わってないけど、同じ場にいたのは、長くて3年くらいだった。
で、今の職場は、職種は変わらないけど、まあまあなチャレンジ案件で来て、結局今4年目で、社会人としていた現場としては、一番長いの笑
3年目が終わるとき、4年目が終わるとき、あぁいつまでいるかなぁ、いつ動くかなぁ、次どこに行こうかなぁ、って結構考えてたんだけど、今は、まだまだやることあるなぁ、って思ってて。
そこに至ったのはいろんな理由や経緯や経験があるんだけど、ちょっと長くなるので、置いといて。
そんな感じで変化してきたら、仕事に対するイメージも変化してきて。
もちろん、地に足つけるためのもの、っていうところは変わらないんだけど。
今までは「足枷」なイメージだったのが、今は「筋トレ用の重り」なイメージ。
あの、足首にまく重り、あるじゃない。あの感じ。
重さはあるんだけど、どこにでも行けるんだよね。
だから外したときには、さらに身軽になれる。
筋力ついてるから、力としても変化してる。
今はまだ外さなくていいな、まだ鍛えるところあるな、っていう感じ。
こんな風になれたことにもびっくりなんだけど、しみじみ嬉しい気持ちもあって。
鍛えた結果、どこに行けるかな、っていうわくわくもある。
そんなことを思いながら、4年目の年末が終わりそうで、5年目に向けての準備をしているところ。
***
なんでこの話が出てきたのか、書きたくなったのかわかんないんだけど、なんとなく、置いてみたくなったんだ。
そんなことができる、この往復書簡にも、たくさんのありがとうを込めて。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?