![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132185609/rectangle_large_type_2_ca135814743e2efa8e164369c58f1f70.png?width=1200)
【とやままちなかコンシェルジュ】まちの人々 vol.2
「まちなかコンシェルジュ」として、富山のキーパーソンを本のようにご紹介します。
これから行く先に迷ったとき、誰かと話をしてみたいとき、つながりをつくりたいとき。
ちょっと先行く先輩や、その道に詳しい専門家のお話が、なにかの気づきになったり、あなたの富山ライフをより豊かにするきっかけになればいいな、と、人と人をおつなぎするお手伝いをさせていただきます。
学生と社会人をつなぐイベンター
ユニックス
平野匠人さん
![](https://assets.st-note.com/img/1708977195285-JxdDvBhGth.jpg?width=1200)
富山大学在学中に起業し、複数の事業を運営する平野匠人さん。
起業までの道のりや具体的な活動内容をまとめました。
起業までの道のり
大学進学の際、「大学に行くなら自己負担で生活費や学費を工面せよ」という親からの言葉を受け、夜間主コースのある大学を選ぶ中で、平野匠人さんは富山大学を選択。
家賃が安いということも、富山行きを後押ししました。
この積極的な選択が、今のキャリアを築くきっかけとなったといっても過言ではありません。
一年生の頃からバイト漬けの生活を送りつつも、ルーティンワークに違和感を抱き、大学2年次に独自の事業に挑むことを決意。
若いながらも、自らのキャリアを切り開く勇気と決断力を見せつけました。
ご両親共に起業されているとはいえ、若くして起業するのは素晴らしいことです。
活動内容
1. YOSORO(よーそろー)
WEBデザイン、紙媒体の広告・名刺デザイン、そしてカメラマンとして幅広く活動している事業。
個人サロンの開業時にWEBページ制作や広告・名刺デザインを提供、さらには富山大学のインターンシップ募集チラシの作成など、実績を重ねています。
2. ユニックス(UNIKES)
イベントの企画・運営を主軸とする事業。
主催したイベントには「流星ナイト」、「夜hiraku〜月下美人〜」、「とやま会議学生版」などがあります。
すべてに「学生と社会人の壁をなくす」という共通のコンセプトを持ち、大学生と社会人との交流を促進し、両者がお互いに学び合える場を提供しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708977466531-JYleEDA7XA.png?width=1200)
―あなたにとって“まちなか”とはどんな存在ですか?
「丸の内にてイベントを月3回開催中!「学生と社会人をつなぐ」がコンセプト。五福の中で生活が完結する大学生を1人でも多くまちなかに連れ出せるように流れを作っています。
また、自分自身も丸の内にてオフィスを借り、事業をまちなかに置くことでより深い関係になっていければと思っています。」
![](https://assets.st-note.com/img/1708977556341-GlIylSF8cN.jpg?width=1200)
「大学生にしては濃い人生を送っている自信がありますので、起業関係だけではなく、根掘り葉掘り色々聞いてください!(例:高校の部活動では少林寺拳法でインターハイ参加権を取ったりしてます!)」
平野さんは現在、富山の学生に特化した新しいサービスの展開も進行中。これからの動向に多くの期待が寄せられています。彼の活動は、若い起業家たちにとってインスピレーションの源となっています。
本記事では、2023年11月3日開催「人to人ライブラリ@大手モールbar」にゲスト参加いただいたみなさまを「まちの人」としてご紹介しています。
本を借りるように、その人の時間を借りて1対1で対話する
という趣旨のちょっと変わったイベント。
当日の様子は、【開催報告】をご覧ください。