【説明できますか?】デザインとアートの違い
おはようございます。
本日、3月4日です。
1919年に日本で初めてバームクーヘンが製造販売が行われたみたいで、本日はバームクーヘンの日とのことです。
なんかかわいい日ですね。
#かわいい日
さて本日は「デザインとアートの違い」について話していきます。
僕、以前海外で自分の画を展示することがあって、そのに頃によく先輩の画家と話す機会があったんですが、
#先輩の画家
その方が言ってた事に納得したので、そちらを改めてこちらで話してみます。
前提、この手の話は「これが正解。それは不正解。」みたいな答えありきではないと思っています。
■アート
正方形描いて下さい。と言われ、意味を持って円とか五角形描いたりすること。
僕は、それがアートだと思っています。
なにか既存の概念を壊して表現することなのかもしれません。
■デザイン
正方形を描いて下さい。と言われ、最適な大きさ・色で正方形を描くこと。
僕は、それがデザインだと思っています。
誰かの何かの問題解決をするために描くことなのかもしれません。
そして僕達の人生は、だれかにデザインされる必要は無いと思いますし、アートしていけばいいんじゃないかとも思います。
がんばりましょう。
おわり。
------------------------------------
🌸役立つ・笑える🌸をテーマに
たのすんと「火水木金 9:00〜」
約4分間のラジオを配信中📻🎵
👇本日の記事の音声ver.はコチラから
#コラボ収録 #バウムクーヘンの日 #アートとデザイン #自分の衝動 #誰かの課題 #表現の自由 #人生をアートに #朝ラジオ