【未来へ備えよう】準備の大切さをリンカーンから学ぶ
おはようございます。
本日2月2日は、ちょうど50年前の今日、ラムサール条約が制定された日です。
#金婚式
#ラムサール条約の金婚式ってなに
さて本日は、リンカーンの有名な話をしていきます。
リンカーンに、木を切り倒す時間が8時間与えると、最初6時間は斧を研ぐと言います。
そして、残り2時間で木を切り倒す。
「だって準備大事だもん」という有名な話がありますね。
僕は6時間斧を研いだこと・研ごうとしたことがないので偉そうに何も言えませんが、
#2時間木を切り倒した経験もない
時間、かかりすぎちゃいます?
令和の時代では、もう川へ洗濯に行く人がいないように、斧だってもう研がなくてもいい時代なんです。
数年前まで中国製は安かろう悪かろうでしたが、今はどれもクオリティ高いんです。
社会保障が充実していないから、社員に還元する費用もあまり高くないし、
そのお金で、優秀な人材を海外から引き抜いたり、開発費に充てたりしているうちに、
製品のクオリティはある程度担保される時代にまでなりました。
#あれれ
#準備大事って話からいつの間にか時代の変化の話になってませんか
というわけで、えーと…準備大事です!
おわり。
------------------------------------
🌸役立つ・笑える🌸をテーマに
たのすんと「火水木金 9:00〜」
約4分間のラジオを配信中📻🎵
👇本日の記事の音声ver.はコチラから