
2021年に観た映画についてのメモ(上半期・おうち 編)
年末に映画ファンたちが自分たちの、思い思いのマイベストを出すためのお祭り「2021年ベストムービー」に参加するために、noteに最近観た作品をまとめています。上半期・劇場 編はこちら。
Netflix、アマゾンプライム、U-NEXTに加入しているので、新旧合わせて50本ほど観ていました。劇場公開と同時配信の作品もあったり、豪華キャストの話題作で配信のみの作品もありました。まだまだ試行錯誤している印象も受けつつ、わたしは映画館を応援しながら、自宅でも映画を思いっきり楽しみたいと思っています。
▼2021年 おうちで観た作品▼
※鑑賞時のプラットホームを記載していますが、配信が終わっている作品もありますのでご注意ください。
------------------------------------
ハスラーズ(Netflix)
マッドタウン(Netflix)
彼の見つめる先に(Netflix)
マダム・イン・ニューヨーク(Netflix)
ヘレディタリー/継承(Netflix)
Xミッション(Netflix)
ザ・ホワイトタイガー(Netflix)
THE LOSERS(Netflix)
タレンタイム(DVD)
弱くて強い女たち(Netflix)
ガールズ・リベンジ(Netflix)
黒い司法 0%からの奇跡(Netflix)
ワールド・オブ・ライズ(Netflix)
ザ・ライダー(Netflix)
スタント・ウーマン(Netflix)
隔てる世界の2人(Netflix)
ハッピー・オールド・イヤー(Netflix)
ティーン・スピリット(Netflix)
サウンド・オブ・メタル -聞こえるということ-(アマゾン)
サンダーフォース(Netflix)
朝が来る(Netflix)
ウィズアウト・リモース(アマゾン)
エイブのキッチンストーリー(Netflix)
The Soul: 繋がれる魂(Netflix)
エクストリーム・ジョブ(アマゾン)
アーミー・オブ・ザ・デッド(Netflix)
アンダーウォーター(アマゾン レンタル)
ホテルムンバイ(Netflix)
ノッティングヒルの恋人(Netflix)
アンノウン(Netflix)
ミッチェル家とマシンの反乱(Netflix)
ボーダー 二つの世界(アマゾン)
オキシジェン(Netflix)
プラットホーム(Netflix)
透明人間(アマゾン)
トゥモロー・ウォー(アマゾン)
ガールコップス(Hulu)←これを観た月にHuluは解約しました
おいしい家族(Netflix)
ザ・ハロウィン(Netflix)
本当の僕を教えて(Netflix)
私をくいとめて(アマゾン)
幼い依頼人(Netflix)
ザ・ハント(U-NEXT レンタル)
薬の神じゃない!(U-NEXT レンタル)
おらおらでひとりいぐも(U-NEXT レンタル)
すばらしき映画音楽たち(U-NEXT)
スウィング・キッズ(Netflix)
ブラッド・レッド・スカイ(Netflix)
21ブリッジ(U-NEXT レンタル)
------------------------------------
新旧いろんな作品を観ているのですが特に面白くてびっくりしたのは、Netflixオリジナルの「ミッチェル家とマシンの反乱」かな。おすすめして観てくれた人も絶賛してて、嬉しかった。
Netflix「ミッチェル家とマシンの反乱」が最高傑作で、思い返してはほっこりしてる。ポップでユーモア満載の作品だけど、生きていく上で出てくるいろんな問題やマイノリティなこともテーマになったり設定に組み込まれていて、そんでもって描き方がさらりと上手くて感動した。もう一回観よう〜。 pic.twitter.com/aNQ4M1GRcq
— machi (@machipochi) June 14, 2021
アカデミー賞の編集賞と音響賞を受賞したアマゾンプライム「サウンド・オブ・メタル -聞こえるということ-」も素晴らしかったです。リズ・アーメッドの繊細な演技に、最初は観ているこちらもかなり不安な気持ちになりました。ごはん映画ではないですが、映画の前半に登場する、とても美しい朝食と、後半に登場するマチュー・アマルリックが作る食事が印象的でした。
「サウンド・オブ・メタル」観た。
— machi (@machipochi) April 17, 2021
聴力を突然失ったメタルドラマーの話。聴力喪失を追体験させるような音響が素晴らしい。不安、怒り、決意、安らぎ、いろんな感情の切り取り方が丁寧で好きだったな。自然な描き方で、デフ・コミュニティの存在を知れたのもの良かった。アカデミー賞に期待! pic.twitter.com/6hcdvPRQ9H
「ノマドランド」のクロエ・ジャオ監督「ザ・ライダー」は、2回観ました。あまりの美しさに泣いてしまった。この映画のこと、忘れたくないな。
「ノマドランド」クロエ・ジャオ監督の前作「ザ・ライダー」をNetflixで。観終わった後しばらく座ったまま浸ってしまうほど名作。派手な演出がない分、希望も絶望も覚悟もすごく真直ぐ。生きることを模索することは美しいなと思う。マジックアワーの中、馬と過ごす時間は特別だった。配信は4/6まで! pic.twitter.com/ouO4YnMBYh
— machi (@machipochi) March 21, 2021
ずっと気になっていた「ボーダー 二つの世界」も印象深い作品だった。この映画に出てくる食事が独特で、決しておいしそうなごはんではないのですが、非常に「生」を感じる食事シーンでした。
昨日の夜にやっと「ボーダー二つの世界」を観た。(アマプラで観たのでモザイクあり)噂に聞いていたけどすごい作品だった。自分が勝手に作ってきた、あらゆるボーダー(境界線)に気づかされる。
— machi (@machipochi) June 18, 2021
誰にでもオススメできる作品じゃないけど面白かったな。しかしこの作品のジャンルは一体何なんだ…! pic.twitter.com/kaVVmetg9M
ドキュメンタリーだと「本当の僕を教えて」が心に残る。ある双子のインタビューと、再現映像で構成されていますが、極力シンプルに、そして誠実に作られている印象を受けました。内容が非常に重いので、気楽におすすめはできないのですが、Netflixに入っている方は観ていただきたい。
Netflix「本当の僕を教えて」ドキュメンタリーを観た。衝撃的で苦しい話に思わず言葉を失う。実際に経験しないとその辛さは分からないと思いつつ、嘘をつくことの優しさ、嘘をなくして自分を取り戻したい気持ちも理解できるからこそ、切なくて色々考えてしまう作品だったな。https://t.co/hpkOVF7inY
— machi (@machipochi) July 17, 2021
ごはん映画だと、台湾映画「弱くて強い女たち」の台南発祥の揚げたエビ巻きが気になる。旅行に行けない今、台南の優しい雰囲気もなんだか嬉しい。
Netflixで台湾映画「弱くて強い女たち」を観た。音信不通だった父親が亡くなり、母と娘たちが暮らしや死と向き合う。
— machi (@machipochi) February 14, 2021
途中からずっと泣いてた。俳優陣の自然な演技が素晴らしく、台南の雰囲気も心地よい。なんとなく台湾版の是枝監督作品を観ているよう。
この映画のごはん:台南発祥の揚げたエビ巻き pic.twitter.com/z3jvcNios6
台湾作品だと「The Soul: 繋がれる魂」もすごかった!どんどん予想を裏切られて(わたしは良い意味で)面白かったな〜。
何気なく観た「The Soul: 繋がれる魂」に度肝を抜かれた…!オカルトミステリーか?と流し見をしかけたら、想像もしてなかった医療SFな展開にびっくり。ラストを語り合いたい。
— machi (@machipochi) May 8, 2021
台湾ドラマ「次の被害者」も演出や映像が好きだったけど、ネトフリ台湾は本当にかっこいいな〜。https://t.co/M4MBezMI9c
まだ見放題配信がないかもですが「アンダーウォーター」も面白かったです。アマゾンでレンタルして鑑賞しました。宇宙も怖いけど、海底もかなり怖い。
「アンダーウォーター」をレンタルして観た。海底で未知の生命体に遭遇するSFスリラー。本国公開時に気になってたけど想像以上に面白かった。パニック映画にありがちな余計なことをするヤツがいなくて、キャクターたちをみんな愛せる。エイリアン的な生物も怖いのだけど、暗闇と閉所がとにかく怖い。 pic.twitter.com/n96f8FquJI
— machi (@machipochi) May 30, 2021
劇場で見逃していて、ずっと観たかった「薬の神じゃない!」もやっぱり面白かった!こちらは中国の作品。ごはんは火鍋っぽいのが出てきてました。あと、みかん(←これはこの作品にとって泣けるアイテムです)
U-NEXTでポイント視聴した「薬の神じゃない!」がとても面白かった。劇場公開時に行けなかった作品で、予告の時点で好きだろうなと期待大だったけど、最後までキレがあってキャラクターも良くて、演出も好きだった。「唯一治せない病は貧困」というセリフが苦しかったなぁ。https://t.co/HlMKYJ8QCx
— machi (@machipochi) July 25, 2021
「スウィング・キッズ」「エクストリーム・ジョブ」の韓国作品も、話題になっただけあって、もうすっごく面白かった!ごはん映画だと「エイブのキッチンストーリー」は可愛い作品だったな。「私をくいとめて」の感想はこちらに書きました。
引き続き、年末まで映画を楽しんでいこうと思います!
皆さんの上半期ベストもぜひ教えてください。
いいなと思ったら応援しよう!
