
年金の分割とは?
離婚時には年金分割という請求をすることが出来ます。
詳細は日本年金機構のホームページや年金事務所で直接確認することをお勧めします。
年金分割は実際に受け取る年金額を分割するという意味ではなく、年金の2階部分である厚生年金の記録である標準報酬月額を分割するという仕組みです。
ちなみに、1階部分である基礎年金は分割の影響を受けません。
分割を請求できる期間は婚姻時から離婚時までとなります。
合意分割制度と3号分割制度があります。
注意点は請求期限が原則、離婚等をした日の翌日から起算して2年以内ということです。
分割の制度は現役世代の方の請求がほとんどです。
最近は年金受給世代の方も分割請求する場合も増えてきたようです。
人生いろいろありますね。