
N35°34’51.77” E139°33’07.18”山内公園のとなりのサンメイトセミナーの場所、わかりますか?
山内公園のとなりのサンメイトセミナーの場所、わかりますか?サンメイトセミナーって塾で、その塾の前の道に思い入れがあります。その塾に、小学校4年生から高校受験まで6年間ずっとかよってて。建物の1階がレストランで2階3階が塾なんですよね。
その塾がある道って僕の家からどっかにつながる道じゃないんですよ。駅にいくなら別の道のほうが近いし、学校いくならまた別の道のほうが近いから、塾行くためにしか使わない道だったんです。だから普段あんまりとおらないんですけど、ほんとつい最近そこをとおって、当時工事してたマンションができてて、はやっ!みたいな。工事してるのわすれかけてたんで。高校はいって3年間、そういやとおってなかったな、って思い出しました。
その頃、塾帰りに友達と話しながら歩いたり、勉強の気休めで当時はやってたゲームとかしながら、夜帰ったこととかが、バンッてよみがえって、懐かしー、こういうときもあったなー、みたいに思い出しました。よくおぼえてるのは、夜。終わるのが9時半とかで、遅いじゃないですか。そこらへんに住宅もあるし、お年寄りも住んでいるのでうるさくしちゃダメなんですよ。でもみんな授業が終わる時間はいっしょだから、一気に降りてきて、そこでわーわー話してると、毎回先生が、「はやく帰れ~!」って、毎回おなじせりふで「おじいちゃん起きちゃうから帰りなさい!お年寄りは一度起きるとぜんぜん寝れなくなるんだから!」って怒られて、それで、やっと帰る、っていうコントみたいなやりとりがお決まりでしたね。先生の口調とかよくおぼえてます。2パターンくらいあって、すごく優しく「帰れよ~。」みたいなときと、うえから「帰れよー!」って言うときや、やばいときはしたまで降りてきて「おまえら、なにやってんだ!」って怒鳴ってて、その声がいちばんうるさいんじゃないか?って思ってました。なんかそういうワードとかも塾の生徒のなかでネタになってて、あるあるみたいな。そういうのが楽しかったんですかね、たぶん、…中学生だし。
仲間といっしょに毎日同じ場所で同じ勉強をして同じ話題を話しながら帰って、じゃあね~みたいな、楽しかったです。勉強やだな、とかいまから塾か~ていうことを思い出すのかと、と思ったら、意外にそういった記憶がほとんどなくて。
僕は、生まれもそだちもずっとここです。団地です。駅もそこそこ近いし、小学校も、中学校もそこそこ近くて、塾も近かった。たまプラーザにテラスができてからはご飯食べる場所もあるし、お店もできたし、緑も団地のほうにくればあるし、たまプラーザ、いい街だなって思います。住みやすい。ずっと住み続けられる街だと思います。
このおはなしは2016年No.003号に収録されています。冊子をご希望のかたはご連絡ください。650円(送料込み)でお送りします。「街のはなし」2020年 No.007へのサポートも大歓迎です。プロジェクトをサポートしていただけましたら大変励みになります!どうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
