見出し画像

「体験」とは

「体験」には、「あげる」と「もらう」の2種類があります。

「あげる」体験
お客さんがスポットにコインを渡すと体験ができるもの。

「もらう」体験
お客さんが体験をするとスポットからコインをもらえるもの。

お客さんとコインを受け渡しをするには、3種類の方法があります。

(1) 対面
お客さんと直接対面してコインのやりとりを行なう方法です。スポットは「まちのコインスポット専用アプリ」を起動して、来店したお客さんの「まちのコイン」アプリのQRコードを読み込み、利用を承認します。対面でやりとりをする「体験」です。「まちのコイン」のテーマである「人と人とのつながり」を感じる一番ベーシックな形です。

(2) どこでも参加
直接会っていなくても、遠隔で参加できる体験の方法です。お客さんが「まちのコイン」アプリから申請をすると、「まちのコインスポット専用アプリ」から「体験」の利用を承認できます。

(3) イベント
「日時」と「場所」を指定できる「体験」です。利用を特定の期間に限定することができます。期間限定のお祭りや催し物の際に活用できます。

以下、それぞれの「体験」の作り方や利用方法について解説します。

(1) 対面の「体験」

対面の「体験」の作成

1.ホーム画面右下の[「体験」をつくる]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - ホーム

2.体験をつくる画面の[かんたん体験作成ツールでつくる]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験をつくる

3.「「体験」の名前」を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 -「体験」の名前

4.「「体験」の種類の選択」で、[あげる]か[もらう]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成画 - 「体験」の種類の選択

5.「「体験」の価値」で、コイン数を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 「体験」の価値

6.「カバー画像の設定」の「写真を選択…」から画像をアップロードした後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - カバー画像の設定

まちのコイン側での画像表示サイズ
・体験一覧 100 x 100 px
・体験詳細 375 x 200 px
・利用確認ダイアログ 359 x 135 px

7.「体験の詳細」を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 体験の詳細

8.「「体験」のタイプ」の「対面」を選択して[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 「体験」のタイプ

9.「体験のカテゴリー」を選択して[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 体験カテゴリー

10.「SDGsの目標」を選択して[次へ]をタップ、もしくは[スキップ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - SDGsの目標

11.「公開」をONにする

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成

12.[体験を公開する]をタップして完了です

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成

対面の「体験」の承認

1.お客さんから「まちのコイン」の「体験」QRコードを提示してもらう

まちのコイン - 体験詳細

2.「まちのコインスポット専用アプリ」を起動し、下部メニューバーの[QR]をタップしてカメラを起動

まちのコインスポット専用アプリ - QR

3.「まちのコインスポット専用アプリ」のカメラから、お客さんの「まちのコイン」のQRを読み込む

まちのコインスポット専用アプリ - カメラ

4.確認画面が表示されたら、[承認]をタップして承認完了です。

まちのコインスポット専用アプリ - 承認確認

紙に印刷したQRコードから、お客さんに「体験」を利用いただくことも可能です。詳しい説明は「紙に印刷したQRコードから「体験」を利用」を参照ください。

(2) どこでも参加の「体験」

どこでも参加の「体験」の作成

1.ホーム画面右下の[「体験」をつくる]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - ホーム

2.体験をつくる画面の[かんたん体験作成ツールでつくる]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験をつくる

3.「「体験」の名前」を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 -「体験」の名前

4.「「体験」の種類の選択」で、[あげる]か[もらう]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 「体験」の種類の選択

5.「「体験」の価値」で、コイン数を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成- 「体験」の価値

6.「カバー画像の設定」の「写真を選択…」から画像をアップロードした後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - カバー画像の設定

7.「体験の詳細」を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 体験の詳細

8.「「体験」のタイプ」の「どこでも参加」を選択して[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 「体験」のタイプ

9.「体験のカテゴリー」を選択して[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 体験カテゴリー

10.「SDGsの目標」を選択して[次へ]をタップ、もしくは[スキップ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - SDGsの目標

11.「公開」をONにする

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成

12.[体験を公開する]をタップして完了です

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成

どこでも参加の「体験」の承認

1.「まちのコインスポット専用アプリ」に届いた「参加申請が ○件 届いています」 の通知をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - ホーム

2.「参加承認待ちの体験」の一覧から「体験」をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 参加承認待ちの体験

3.「体験」詳細画面上部の「申請一覧」タブをタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 申請一覧

4.承認したい申請をタップして、[申請を承認する]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 申請一覧

5.確認画面の[承認]をタップして承認完了です。

まちのコインスポット専用アプリ - 体験 - 申請承認

どこでも参加の「体験」に申請したお客さんへのメッセージ送信

どこでも参加の体験に申請してくれたお客さんに対してメッセージを送信できます。

1.「体験」の詳細画面上部の申請一覧タブをタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 体験の詳細

2.[メッセージを送る]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 申請一覧

3.メッセージを送りたいユーザーをタップして、✓をつける(全員に送りたい場合は[全員にメッセージを送る]をタップ)

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 申請一覧 - メッセージを送る

4.[選択した人にメッセージを送る]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 申請一覧 - メッセージを送る

5.メッセージを入力して[送信]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 申請一覧 - メッセージ入力

6.確認画面の[OK]をタップして送信完了です。

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細 - 申請一覧 - メッセージ送信確認

送信したメッセージは、対象ユーザーのまちのコインアプリ内と、メールアドレス宛てに届きます。

<まちのコインアプリ内に届くメッセージのイメージ>

まちのコイン - ホーム
まちのコイン - メッセージ - スポットから
まちのコイン - メッセージ - お知らせ詳細

<メールアドレス宛てに届くメッセージのイメージ>

メールアドレス宛てに届くメッセージのイメージ

(3) イベントの「体験」

イベントの「体験」の作成

1.ホーム画面右下の[「体験」をつくる]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - ホーム

2.体験をつくる画面の[かんたん体験作成ツールでつくる]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験をつくる

3.「「体験」の名前」を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 -「体験」の名前

4.「「体験」の種類の選択」で、[あげる]か[もらう]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 「体験」の種類の選択

5.「「体験」の価値」で、コイン数を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 「体験」の価値

6.「カバー画像の設定」の「写真を選択…」から画像をアップロードした後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - カバー画像の設定

7.「体験の詳細」を入力した後に[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 体験の詳細

8.「「体験」のタイプ」の「イベント」を選択して[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 「体験」のタイプ

9.「開催日時・場所」を選択して[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 開催日時・場所

開始日時…イベントの開始日時を設定できます。
終了日時…イベントの終了日時を設定できます。
開催場所…イベント開催場所を指定できます。スポットの住所とは別の場所でイベントを開催したい場合は開催場所を指定する必要があります。

スポットの住所とは別の場所で開催する場合、以下の手順で住所を設定します。

「開催場所」の項目をタップすると表示されるマップで、指定したい場所をタップしてピンを立てた後、「完了」をタップする

まちのコインスポット専用アプリ - マップ指定

10.「体験のカテゴリー」を選択して[次へ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - 体験カテゴリー

11.「SDGsの目標」を選択して[次へ]をタップ、もしくは[スキップ]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成 - SDGsの目標

12.「公開」をONにする

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成

13.[体験を公開する]をタップして完了です

まちのコインスポット専用アプリ - 体験の作成

イベントの「体験」の承認

イベントの「体験」は開始時間~48時間のあいだに承認できます。
期間内に承認を行いましょう。

例)
5月5日10:00~11:00開催のイベント[体験]を5月1日10:00に公開した場合

◆公開期間:5月1日 10:00 ~ 5月5日 9:59
公開期間中は、イベント「体験」はまちのコインに公開されますが、承認はできません。

◆イベント期間:5月5日 10:00 ~ 11:00
開催中のイベントとしてまちのコインに表示されます。承認が可能になります。

◆承認期間:5月5日 10:00 ~ 5月7日 9:59
イベント終了後も、開始時間の48時間後まで承認を行えます。

紙に印刷したQRコードから「体験」を利用

1.事前に「体験」のQRコードを紙に印刷しておきます。
2.QRコードの紙を店内に設置します(レジ近くに保管しておくことを推奨します)。
3.お客さんがまちのコインのカメラを起動して、紙に印刷したQRコードを読み込むと体験に参加できます。

💡どこでも参加の「体験」にはQRコードはありません。

QRコードの紙の印刷

1.まちのコインスポット専用アプリの下部メニューバーの[体験]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - ホーム

2.QRコードを印刷したい「体験」をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - 体験一覧

3.「体験」詳細画面の[QRコードを表示する]をタップ(※どこでも参加の「体験」にはQRコードはありません)

まちのコインスポット専用アプリ - 体験詳細

4.表示されたQRコード画面の[QRコードをダウンロードする]をタップ

まちのコインスポット専用アプリ - QRコード

5.QRコード画像データの送信先を選択して、送信する

まちのコインスポット専用アプリ - QRコード - 送信先選択

6.パソコンなどに送信したQRコードの画像データを紙に印刷してご利用ください。


いいなと思ったら応援しよう!