![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55810162/rectangle_large_type_2_b83e74139d16e33a03e84cd3b65ba297.png?width=1200)
「体験」の作成・承認
「体験」とは
「体験」には、「あげる」と「もらう」の2種類があります。
「あげる」体験
お客さんがスポットにコインを渡すと体験ができるもの。
「もらう」体験
お客さんが体験をするとスポットからコインをもらえるもの。
お客さんとコインを受け渡しをするには、3種類の方法があります。
(1) 対面
お客さんと直接対面してコインのやりとりを行なう方法です。スポットは「まちのコインスポット専用アプリ」を起動して、来店したお客さんの「まちのコイン」アプリのQRコードを読み込み、利用を承認します。対面でやりとりをする「体験」です。「まちのコイン」のテーマである「人と人とのつながり」を感じる一番ベーシックな形です。
(2) どこでも参加
直接会っていなくても、遠隔で参加できる体験の方法です。お客さんが「まちのコイン」アプリから申請をすると、「まちのコインスポット専用アプリ」から「体験」の利用を承認できます。
(3) イベント
「日時」と「場所」を指定できる「体験」です。利用を特定の期間に限定することができます。期間限定のお祭りや催し物の際に活用できます。
以下、それぞれの「体験」の作り方や利用方法について解説します。
(1) 対面の「体験」
対面の「体験」の作成
1.ホーム画面右下の[「体験」をつくる]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651128430970-lC2MzGhRZ6.png)
2.体験をつくる画面の[かんたん体験作成ツールでつくる]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651128503451-NQnVt1Hxy1.png)
3.「「体験」の名前」を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653287358342-ekMkCa4MkC.png)
4.「「体験」の種類の選択」で、[あげる]か[もらう]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651133245150-LET5CJGocj.png)
5.「「体験」の価値」で、コイン数を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653287435387-xkY7mhaWKA.png)
6.「カバー画像の設定」の「写真を選択…」から画像をアップロードした後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653287637878-dNtNEGn1lc.png)
まちのコイン側での画像表示サイズ
・体験一覧 100 x 100 px
・体験詳細 375 x 200 px
・利用確認ダイアログ 359 x 135 px
![](https://assets.st-note.com/img/1688954123334-J6a0QXsOFK.png?width=1200)
7.「体験の詳細」を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653287711277-Bz6g8RYmH7.png)
8.「「体験」のタイプ」の「対面」を選択して[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653287788886-a0LCi6L9zk.png)
9.「体験のカテゴリー」を選択して[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377749102-1vqIfATwXJ.png)
10.「SDGsの目標」を選択して[次へ]をタップ、もしくは[スキップ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377842402-mKIxMsFEKH.png)
11.「公開」をONにする
![](https://assets.st-note.com/img/1653287960629-W80AfbcAwe.png)
12.[体験を公開する]をタップして完了です
![](https://assets.st-note.com/img/1653288015009-R4ehu7Iy0V.png)
対面の「体験」の承認
1.お客さんから「まちのコイン」の「体験」QRコードを提示してもらう
![](https://assets.st-note.com/img/1653288863861-5qUW7nSZXk.png)
2.「まちのコインスポット専用アプリ」を起動し、下部メニューバーの[QR]をタップしてカメラを起動
![](https://assets.st-note.com/img/1653288946066-OXnasgj3Av.png)
3.「まちのコインスポット専用アプリ」のカメラから、お客さんの「まちのコイン」のQRを読み込む
![](https://assets.st-note.com/img/1653289037775-5jsuR9wZBb.png)
4.確認画面が表示されたら、[承認]をタップして承認完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653289108779-FgBrF4xxUI.png)
紙に印刷したQRコードから、お客さんに「体験」を利用いただくことも可能です。詳しい説明は「紙に印刷したQRコードから「体験」を利用」を参照ください。
(2) どこでも参加の「体験」
どこでも参加の「体験」の作成
1.ホーム画面右下の[「体験」をつくる]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651128430970-lC2MzGhRZ6.png)
2.体験をつくる画面の[かんたん体験作成ツールでつくる]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651128503451-NQnVt1Hxy1.png)
3.「「体験」の名前」を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377318552-nxO7SOehvp.png)
4.「「体験」の種類の選択」で、[あげる]か[もらう]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651133245150-LET5CJGocj.png)
5.「「体験」の価値」で、コイン数を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377420182-X6vsLDizWF.png)
6.「カバー画像の設定」の「写真を選択…」から画像をアップロードした後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377497238-QqoYTEoyuX.png)
7.「体験の詳細」を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377557238-BtdGa7aBJe.png)
8.「「体験」のタイプ」の「どこでも参加」を選択して[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377641322-ifO4JZhkPT.png)
9.「体験のカテゴリー」を選択して[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377725822-kdpHz8WAn1.png)
10.「SDGsの目標」を選択して[次へ]をタップ、もしくは[スキップ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653377825461-9dk3uqv3WN.png)
11.「公開」をONにする
![](https://assets.st-note.com/img/1653377907936-oFyVpofeOK.png)
12.[体験を公開する]をタップして完了です
![](https://assets.st-note.com/img/1653377986077-rqQCq4vMjT.png)
どこでも参加の「体験」の承認
1.「まちのコインスポット専用アプリ」に届いた「参加申請が ○件 届いています」 の通知をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653379929600-bLORx3CEbY.png)
2.「参加承認待ちの体験」の一覧から「体験」をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653380210580-yUfA3M4nhs.png)
3.「体験」詳細画面上部の「申請一覧」タブをタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653380311730-sBAfwl2Q1j.png)
4.承認したい申請をタップして、[申請を承認する]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653380501254-D7WQaJXsLP.png)
5.確認画面の[承認]をタップして承認完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653380557188-0run1uZQh0.png)
どこでも参加の「体験」に申請したお客さんへのメッセージ送信
どこでも参加の体験に申請してくれたお客さんに対してメッセージを送信できます。
1.「体験」の詳細画面上部の申請一覧タブをタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1654139827844-e7xNWyUHjK.png)
2.[メッセージを送る]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1654139927367-0vWUTl5dia.png)
3.メッセージを送りたいユーザーをタップして、✓をつける(全員に送りたい場合は[全員にメッセージを送る]をタップ)
![](https://assets.st-note.com/img/1654140057409-dkmT5zbuLq.png)
4.[選択した人にメッセージを送る]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1654140144864-WigtUoFRpm.png)
5.メッセージを入力して[送信]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1654140257461-zLORvtAebW.png)
6.確認画面の[OK]をタップして送信完了です。
![](https://assets.st-note.com/img/1654140327667-moN0fyGysU.png)
送信したメッセージは、対象ユーザーのまちのコインアプリ内と、メールアドレス宛てに届きます。
<まちのコインアプリ内に届くメッセージのイメージ>
![](https://assets.st-note.com/img/1654140601696-KNft15aFc4.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1654141068907-BkPc5Bok9j.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1654141184621-7tBU84gKGH.png)
<メールアドレス宛てに届くメッセージのイメージ>
![](https://assets.st-note.com/img/1654141535353-5fm7lqNd0l.png)
(3) イベントの「体験」
イベントの「体験」の作成
1.ホーム画面右下の[「体験」をつくる]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651128430970-lC2MzGhRZ6.png)
2.体験をつくる画面の[かんたん体験作成ツールでつくる]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651128503451-NQnVt1Hxy1.png)
3.「「体験」の名前」を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541139993-gbksnrI84A.png)
4.「「体験」の種類の選択」で、[あげる]か[もらう]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1651133245150-LET5CJGocj.png)
5.「「体験」の価値」で、コイン数を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541219096-DF31RwQhLQ.png)
6.「カバー画像の設定」の「写真を選択…」から画像をアップロードした後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541287110-Yp5VypfFHq.png)
7.「体験の詳細」を入力した後に[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541386083-6hWWUWaZc1.png)
8.「「体験」のタイプ」の「イベント」を選択して[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541529232-QbqWgWB10r.png)
9.「開催日時・場所」を選択して[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541616208-eHQ5eKcqiX.png)
・開始日時…イベントの開始日時を設定できます。
・終了日時…イベントの終了日時を設定できます。
・開催場所…イベント開催場所を指定できます。スポットの住所とは別の場所でイベントを開催したい場合は開催場所を指定する必要があります。
スポットの住所とは別の場所で開催する場合、以下の手順で住所を設定します。
「開催場所」の項目をタップすると表示されるマップで、指定したい場所をタップしてピンを立てた後、「完了」をタップする
![](https://assets.st-note.com/img/1653541706537-vqzJAKct2s.png)
10.「体験のカテゴリー」を選択して[次へ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541774822-Uq3hQ2nD3q.png)
11.「SDGsの目標」を選択して[次へ]をタップ、もしくは[スキップ]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653541889232-bJ0gTS1Adi.png)
12.「公開」をONにする
![](https://assets.st-note.com/img/1653541944829-zK1NslgJPo.png)
13.[体験を公開する]をタップして完了です
![](https://assets.st-note.com/img/1653542010251-z1jcrJiqNR.png)
イベントの「体験」の承認
イベントの「体験」は開始時間~48時間のあいだに承認できます。
期間内に承認を行いましょう。
例)
5月5日10:00~11:00開催のイベント[体験]を5月1日10:00に公開した場合
◆公開期間:5月1日 10:00 ~ 5月5日 9:59
公開期間中は、イベント「体験」はまちのコインに公開されますが、承認はできません。
◆イベント期間:5月5日 10:00 ~ 11:00
開催中のイベントとしてまちのコインに表示されます。承認が可能になります。
◆承認期間:5月5日 10:00 ~ 5月7日 9:59
イベント終了後も、開始時間の48時間後まで承認を行えます。
紙に印刷したQRコードから「体験」を利用
1.事前に「体験」のQRコードを紙に印刷しておきます。
2.QRコードの紙を店内に設置します(レジ近くに保管しておくことを推奨します)。
3.お客さんがまちのコインのカメラを起動して、紙に印刷したQRコードを読み込むと体験に参加できます。
💡どこでも参加の「体験」にはQRコードはありません。
QRコードの紙の印刷
1.まちのコインスポット専用アプリの下部メニューバーの[体験]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653542516698-egTKwIgImQ.png)
2.QRコードを印刷したい「体験」をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653542600633-bjAFos4zu9.png)
3.「体験」詳細画面の[QRコードを表示する]をタップ(※どこでも参加の「体験」にはQRコードはありません)
![](https://assets.st-note.com/img/1653542762845-mJphXDxePx.png)
4.表示されたQRコード画面の[QRコードをダウンロードする]をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1653542956512-sBlWoB9Bav.png)
5.QRコード画像データの送信先を選択して、送信する
![](https://assets.st-note.com/img/1653543209336-Pb9QdMledr.png)
6.パソコンなどに送信したQRコードの画像データを紙に印刷してご利用ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1654141950582-NH5PiO1Z7S.png)