![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42500105/rectangle_large_type_2_1aadfd0ff4b328f45f3825d05381670f.jpeg?width=1200)
都内子持ちの引っ越しは考える要因が多すぎる
新築マンション・戸建ては買わない方が良いというのは、お金の勉強をするとよく出てくるワードだ。それは新築を買った瞬間に資産価値が下がるから+人口が減ってくるので空き家が増えてくるという理由などだ。
私もそれは重々わかっているのだが、定期的に「あ~~家が欲しい~~新築マンション買いたい!」と思ってしまうことがある。
気軽に引っ越せない問題
我が家は都内在住で55㎡ 2LDKに、大人2人、3歳1人、0歳1人が暮らしている。
狭いっ!
子ども1人ならなんとかなったけど、もう無理。
リビングは8畳くらいで、リビングの隣に和室があるとかそういう間取りではないので、なお狭く感じる。
引っ越したい。できれば実家の近くに・・・と数万回思っている。
ちなみに実家はタクシーで20-30分、電車で1時間くらいの距離(車は持ってない)
今までは夫の通勤経路の関係から、実家近くに住むことが無理だったのだが、この度夫がめでたく転職した!実家近くの駅から通勤できる経路になったのだ。
私は嬉々として実家近くのファミリー向けマンションを検索する。
70㎡以上、駅10分以内で検索。
え、月額20万以上する
ファミリー向けの広いマンションにしようとすると、とてもとても手が届かない額だ。
ちょっと遠いけど、ここならいいのでは?と思ってまた別の問題に遭遇する。
保育園問題
調べたら実家の区は激戦区だった。
それに今引っ越すとしたら、どの小学校に通うことになるのかということも考慮しなくてはならない。
つまり、保育園激戦区にファミリー層が引っ越しするためには、
家の広さ ・ 家賃 ・ 保育園 ・ 小学校の学区
この4つが上手く折り合いがつけられるようになって初めて引っ越すことができるのだ。
詰んでいる(特に保育園)
では中古は?と思うと、中古で5000万くらいが平均。は??
ちなみに80㎡を超えると6000万を悠々と超えてしまう。
そもそも広い家の物件があまり出てこない。推察するに、ファミリー層は手放さないし、手放したとしても素人が見つける前にもう不動産屋が押さえてしまうのだと思う。
そこで私の中の悪魔がささやく。
「家賃20万払うくらいなら、買っちゃえばよいじゃん」
お金の本では、買うとしたら「中古を買うべし」とよく書かれている。
いや、無いのよ。いい中古って本当に市場に出てこないのよ。それに保育園に入れる保証もないよね?
「新築だったら物件が存在することが確定してるし、
入居まで時間があるから保育園に向けての準備もできるじゃん」
ああああーこれから先、少子化の未来でどんどん空き家が増えていく中、自分が自宅を買う???
子どもに何かあった時にに気軽に引っ越すこともできないけど、買っちゃう???
今は買わないけど・・・
定期的に私の頭の中に悪魔がささやいてくるが、今のところ私は自宅の購入は考えていない。
理由は家賃と保育園。
私の会社の福利厚生のおかげで家賃補助がかなり出ているため、今はこのまま賃貸を継続する予定である。また、かなり良い認可保育園にも通えているので、絶対通える保証もないのに引っ越して認可外保育園に行くのは避けたい。
ただ、この家賃補助は年齢によって割合が変わってくるので、家賃補助が無くなる40歳までには賃貸か購入かを決断をしなくてはいけない。
我が家の子ども達は男の子と女の子なので、できるだけ別々の子ども部屋を用意してあげたいなと考えている。
あと数年後に保育園事情・不動産事情がどうなっていくのか・・・できれば引っ越したいと思える時に身軽に引っ越せるような情勢になっていればよいなと思う。
一番良いのは、子どもが産まれる前に定住地を決めてしまうことだろうなぁ。