131.2020.12.30「多重結婚線」
脚本家・君塚良一
「教場」が再放送された。今年正月の本放送もみたが、あまりにもデキのいいドラマで、また木村拓哉が完全なハマり役で、また放送されることがあれば録画しようとさえ思っていたのだ。「岸辺露伴は動かない」を録画するとHDDが容量オーバーになるので、あいにく録画はかなわなかったが。数日後には続編が放送されるそうで、伊藤健太郎の件だけが残念だったが、とにかく楽しみ。「天気の子」もみたいだけに、重ならなければいいが。
ところで「教場」は君塚良一脚本で、あの「踊る大捜査線」の脚本家でもあるが、私は「ラブ・コンプレックス」が好きだ。あれ級にハマッた作品は、「マンハッタン・ラブストーリー」と「ごめんね青春!」くらいだ。あと「ケイゾク」も。けっこうあった。申し訳ない。
教え子への課題
年賀状を3枚出した。年内に出したのなんか数年ぶりだ。大学院の同期(でも年齢は向こうが5つ上)で毎年年賀状をくれる人と、高校時代からの友人と、「結婚しよう」「いいよ」と言葉を交わしながらもつきあってすらいない女の子。私にもうちょっといろんな能力があれば、と思わんでもないが、しかし合意はしているのだ。つまり、両者の合意があってもなお婚姻に至らない事例があるということだ。私に関してはそれが4回ある。まぁそれはいい。
住所。「夏の住所はOn the beach」という言葉があるが、この時代、住所を明かすといろんなことが推測できてしまう。私ですら、イトコの家をグーグルアースで調べたことがある。授業で、敬称をつけずに送ってきた某学会からの手紙を回覧したことがあって、その回のリアクション・ペーパーで見事に家賃の相場とか書かれたが(もうちょっと安いです>某さん)、情報系の学生さんは情報にセンシティヴでいい。ついでなので書いておくが、「私に関するあらゆることを調べよ」という課題を考えたことがある。教え子でヒマならぜひチャレンジしてほしい。字数制限なし。タイトル自由。
パンチのこと(62)
パンチは昼間と夕方ではまったく態度が違う。昼間はおとなしくて、ブーツの上で横になったり、画像のように無防備に寝たりしているが、夕方はママちゃんもいるせいか、まわりを見張ることに執心で、おやつもそれほど食べない。仕方なく場所を移動して、私や母親しかいないことを確認して、ようやく食べるのだ。ママちゃんはパンチほど警戒心が強くないので、そこらじゅうでおやつをもらっているようだが(でも甘えるのはわれわれにだけみたいだ)、大丈夫かパンチ。私は甘やかすつもりだが、他のネコにケンカ売っていじめられとりゃせんか。
本日の一曲
「Beija Flor2003」(https://www.youtube.com/watch?v=cesfXooUlg4):院生研究室でこれを聴きながら修論を書いていたのを思い出す。リオのカーニバルの音楽はメロディアスで、不思議と夏の終わりを感じさせる。そのころブラジルは2月か。まぁいいじゃないか細かいことは。
30日のヒット賞
今日のヒット賞は、小池百合子都知事が緊急記者会見で放った痛恨の言い間違い、「この年末年始、静かなお正月、家族でホームステイをよろしくお願いします」に決定。
31日の大井競馬予想
1R。(1)ローレルオルブラン。前走吉原Jが刺激になる。
2R。(1)リュウキタイヨウ。逃げが効く馬場なら。
3R。(5)ツキニカリ。しばらく買いたい。
4R。(7)アリアパミーナ。御神本Jなら。
5R。(8)ジョエル。強そうじゃないか。
6R。(3)クリキヨ。展開向くといいが。
7R。(11)キキョウ。これは楽しみな乗り替わり。
8R。(1)エンドオブザロード。内枠うまくさばけば。
9R。(5)ミントティーと(14)クインズベガのワイド。
10R。(16)セカイノホシ。もう少し内側がよかったか。
11R。(12)ドンヒューズ。二走め。
12R。(2)ブルレジーナと(10)クリノタテヤマ。複2点。
31日の高知競馬予想
12R。(10)デイアンドデイと(12)エーティーロンドンのワイド。