1014.2023.07.07:研修担当者にもエールを
@新橋
先日ちょっと爆発した新橋に出張。さすがに身構えた。何がどこであるかわからない。同じところでまた、ということもありうるのだ。終了後に近くのコンビニで東スポを購入したところ、レジは研修のお姉ちゃん。しかも外国の人だった。そのへんの店員さんよりよっぽど丁寧で好感が持てたよ。しかしコンビニの業務なんてただでさえ大変だろうに、それを日本語でおぼえるとなると超激務じゃないのか。教える方はもっと大変だろうけど。
@風の谷
「風の谷のナウシカ」を結局みた。話の記憶はまったくなかったから、ちゃんとみたのははじめてだったのかも知れん。そして説明できるかといえばできない。他者(単純に他人ではない)とどう生きるか、みたいな簡単な言葉でまとめたくなってしまう。おもしろいのかどうかもよくわからない。どういう味わい方が正しいのか教えてもらいたい。や、そんなに教わる気はないけどね。
今週の一本
「稲村ジェーン」:評価の分かれる作品だが、私はもう一度みたい。
本日の一曲
DREAMS COME TRUE「7月7日、晴れ」:吉田美和の詩人としての才能は傑出していると思うよ。
7日のヒット賞
今日のヒット賞は、「Mステ」で、「儚くない」を歌ったあとにSUPER BEAVERの渋谷龍太が発したひとこと、「お世話になりました。ありがとうございました」に決定。