1598.2025.02.01:インビジブル・ファン
期待の味
ミスタードーナツのポン・デ・リングをはじめて食べた。チョコ。流行るのわかるわ、おいしいもん。コーヒーにも紅茶にも合う味だった…と書くと、マジメに読む人には両方飲んだように思われるかも知れんが、私の読者(いるのか?)だったらテキトーに読み飛ばしてくれるだろう。
したいの何
特茶のCMで「エビデンス」の発音について指摘されているが、発音記号をみると、あるいは「ビ」ではないのでは、という気がする。というかこのCM、「データ」と「グラフ」は平板で発音していて、「エビデンス」に対する「下がってください」という指摘と矛盾する。「データ」も「グラフ」も「エビデンス」も頭高なのだ。あーもう、という、校閲者のような心境だ。
辞退の間に
タレントのエッセイによくある後日談的な追記、あれ、興覚めしませんかね。「この回はよくツッコミが入りました」みたいな。もちろん、訂正とかなら必要だろうが、単に振り返るだけだったらいらないだろう。本人が校正とかするだろうから、入れたくなる気持ちはわかる。が、そこをグッと耐えて、ハッとしてほしい。
今週の一冊
佐藤和歌子「悶々ホルモン」:私の本棚の特等席に鎮座している。
本日の一曲
Tommy february6「Bloomin’!」:なんか、不思議な人たちだったよね。
1日のヒット賞
今日のヒット賞は、「ビッグオセロ」の「急いでかぶってごめんなさい」で、お見送り芸人しんいちが「剛力彩芽さんにDMしてごめんなさい」と謝罪したあと、「友達より大事な人」のダンスを踊っていた、藤本敏史に決定。