336.2021.07.23「大きなおふろ小さなからだ」
Day.1(1)
なんだかんだで、というか入場行進をみるついでに開会式をフルでみてしまった。やっぱりいいでしょ、ふたりしかいない国とか。よくきてくれたよな。冬のオリンピックはよりファッショナブルでいい。そういえば来年か。それはそうと、演出担当が前日に解任されたにしてはきれいにまとまった印象だから、最初から第2案があったのか、それとも実は小林賢太郎案をそのまま使ったのか。いまとなっては知る由もない。
Day.1(2)
お昼ごろ是政橋のあたりを通ったら自衛隊の人たちが大量にいて、ロードレースの混雑予想箇所の想定かと思ったのだけど、実際どうだろうな。少しあとでもう一度通ったら今度は橋の上にカメラを持った人が大量にいた。帰宅後に知ったのだけど、ブルーインパルスがみえたんだかどうだか。都心はそれこそ大混雑だったらしいから、ロードレース心配だな。マスコミもきそうだしな。「沿道での観戦ですか?」って訊かれたら「や、帰り道です。人が多くて通れないだけ」って言いますよ。誤解を避けるために明言するが、本当に近所なんだ。ただ、私は、立川でも新百合ヶ丘でも「近所」って言いますけどね。
誰の話が長いのか
開会式が異様に長かった(バッハの話が長かったせいだろう)関係で入浴は24時。最速で出てきたが「孤独のグルメ」の前半10分ほど見逃す。録画を忘れた。痛恨だ。ちなみに東麻布のギリシャ料理。タベルナミリュウ。
終了後、そのままテレ東をみていたらサウナの番組がはじまって、しばらくしたら「サ道2021」の文字。お、これは小山田圭吾の曲が使われていた番組か。最後までみて、いい曲じゃないかと思って調べてみたら、差し替えられていた。というか音楽なしだったらしい。エンディングテーマはそのままか。
ところでサウナって何のために入るんでしょう。私もスーパー銭湯に行ったらなんとなく入ってはみるんだが、効能がよくわからない。世の中にはサウナ好きが多いが、私のまわりにはいない。そして水風呂は冷たい。サウナと水風呂を繰り返しても心臓に大丈夫なんだろうか。私はただ足を伸ばしたいだけなんだが。つくづく、選べるなら、浴槽はでかい方がいい。
本日の一曲
shiina「大きなあなた小さなわたし」(https://www.youtube.com/watch?v=D3j-7ht3sFo):椎名法子。いまどうしているのか。
23日のヒット賞
今日のヒット賞は、東京オリンピック開会式で、挨拶中の橋本聖子やバッハの後方で国旗を振ったり飛び跳ねたりしていた選手たちに決定。