1576.2025.01.10:ブエナビスタ
冬ドラ2025
「プライベートバンカー」初回をみた。おもしろかった。が、ビルから落ちそうな鈴木保奈美(というかほぼ落ちていて手だけで支えている)の手に力が入っていなかったり(重力に抗う力が手にかかるはずなのに)、唐沢寿明が妙にカメラ目線で話したり(「コンフィデンスマンJP」みたいに)、気になったり気に入ったりしたシーンは多かった。最終的にどういう話として決着するのか、みたい。
社交場、そして団体
社交の現場に出張。早い話が新年会に出たのだけど(しかも社長といっしょに)、今月はいろんなところで同様の催しがある。メンバーまで似通っているのだから、一度で終わらんのかと思うが、そういうことをいっちゃいけませんね。社交といえば以前、社交を取り仕切る団体に履歴書を送ったことがある。以前も書いたがそういう法人って相当特殊なところもあって、公益社団法人日本綱引連盟にも私は履歴書を送ったことがある。なぜ落ちたのかはわからないが、私自身、そこまで綱引きに興味があるかといわれるとそうでもない。何かで見透かされたのか。
今週の一冊
檜垣立哉「哲学者がみた日本競馬」:おそらくどこかでお会いできる人。
本日の一曲
the brilliant green「そのスピードで」:いいグループだったんだがな。
10日のヒット賞
今日のヒット賞は、Xで「平日の営業時間は」と題し、「昼のみでよい」「昼と夜」「夜のみでよい」の選択肢を設定したアンケートを公開した、千駄木のうどん店・しろおびに決定。