1509.2024.11.04:R
蕎麦道
多摩センターの蕎家佳に久々に行ってきた。春先に行ったところ味と値段の変調がみられた気がして、このところ府中の奈美喜庵ばかり行っていたが、改めて鴨せいろを食べてみたら絶品だった。1700円だったから値段を下げたのかも知れない。あと水がおいしくておしぼりも匂いがいい。コップにも匂いがついていなかったから(みんな気にしないかも知れないが、コップに匂いをかいでみるとけっこう幻滅することがある)、水道水を使っていないのかも知れない。レモンでごまかすお店もあるが、そういうのはバレる。蕎家佳と奈美喜庵は東京で双璧をなす。都心から遠くて申し訳ないが。
園児が世界を変える
「民王R」は私は傑作だと思っている。毎回違う人に入れ替わるというのがまずいいし、次回放送(6日)はなんと幼稚園児だ。俳優(子役か)に注目。あと今クールでみているのは「バントマン」だ。こちらもすばらしい。
竹内まりや、降臨
「初耳学」に竹内まりやが出たのでちゃんと1時間みた。竹内まりやがテレビに出ること自体が珍しい。動いているところを私はおそらくはじめてみた。人は話し方にすべてが出ると私は思っているが、竹内まりやはとにかく聡明で上品だ。かといって控えめでもない。インタビュアーが林修だからというのもあるだろう。音楽専門番組のインタビューでは引き出せない顔があった。
本日の一曲
竹内まりや「家に帰ろう」:詩がいいよ詩が。
4日のヒット賞
今日のヒット賞は、「秋に行きたい絶景駅総選挙」で、角館駅近くの抱返り渓谷を訪れたあばれる君が「あばれる君です」とすれ違ったおばちゃんに自己紹介したところ返ってきたひとこと、「あ、そうですか」に決定。