84.2020.11.13「砂に書いたラブレター」
消える話
Twitterのアップデートでいわゆるインスタでいうストーリー機能が搭載されて、私、投稿が消えるのって好きじゃないんだが、足あと機能に惹かれてやってみた。意外といっては失礼だが意外な人が最初にチェックしてくれているのがわかったりして、私は好きですね。もちろんヒット賞とかは消したくないので、地味な告白とかやりたい。
「ソクドノオンガク」のこと
水曜日にtvkで放送されている「ソクドノオンガク」をチェックしている。5分ほどの番組で、そのうちH ZETTRIOがプレイしているのは3分くらいなので、フルサイズはYouTubeとかでみるしかないが、ヒイズミさんのピアノに置いてある小さな紙は、あれ、楽譜だろうか。楽譜にしてはあまりにも小さい。しかし確実にあれをみて何かを確認している。コード譜か?
EP(Extended Play)
「関内デビル」やMICOさん(SHE IS SUMMER)のツイートをみていると、「EP発売」という単語をよく眼にする。EP。まさかLPではないよな、と思って調べたところ、ミニアルバムのようなものらしい。シングルより多く、アルバムより少ないんですね、収録曲が。TUBEでいう「Smile」とか「Say Hello」だ。
関取花のエッセイは買いだろう
NakamuraEmiさんのツイートで知ったのだけど、関取花がエッセイを出したとのこと。図書館のHPで蔵書検索をかけたところ、「大相撲大全集」がヒットしてしまった。買えということですね。なんとかして読みたい。絶対おもしろいだろう。ところでさっきからMICOさんとかNakamuraEmiさんとか敬称をつけている。NakamuraEmiさんはTwitterで相互フォローの関係にあるのだ。山口雅也さんもそう。有名人は公人ではあるが、プライベートで接点を持つと呼び捨てにはできない。ですよね?
13日のヒット賞
今日のヒット賞は、「ザワつく!金曜日」で、カニカマの製造工程をみた高嶋ちさ子が放ったひとこと、「カニカマはカニじゃないんだ」に決定。